「百人斬り」訴訟〜請求棄却は納得行かない
 「百人斬り」訴訟、東京地裁は遺族側の請求を棄却しました。
 「百人斬り」があったと認定されたわけではありませんが、到底納得いかない判決です。

将校遺族の請求棄却 「百人斬り」報道訴訟/東京地裁「明白な虚偽と言えぬ」(産経新聞)
 昭和十二年の南京攻略戦で旧日本軍の二将校が日本刀で「百人斬り」を行ったとする事実無根の報道で名誉を傷つけられたとして、遺族が毎日、朝日両新聞社と本多勝一朝日新聞元編集委員らに謝罪広告の掲載や出版の差し止め、計三千六百万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は二十三日、「当時の記事内容が一見して、明白に虚偽であるとまでは認められない」として遺族側の請求を棄却した。遺族側は判決を不服として、控訴する方針。

 土肥章大裁判長は判決で「記事は二将校が東京日日の記者に百人斬り競争の話をしたことをきっかけに連載され、報道後に将校が百人斬りを認める発言を行っていたこともうかがわれる」と指摘。その上で「虚偽、誇張が含まれている可能性が全くないとは言えないが、何ら事実に基づかない新聞記者の創作とまで認めるのは困難」と判決理由を述べた。
(以下略)

 裁判長は原告側に「悪魔の証明」をやれと言うんですか?
 結局「書いたもん勝ち」ってことですか?
 ジャーナリストは事の真偽を確かめる必要はない、証言さえあれば検証なんか必要ない、証言をそのまま「事実」と決め付けて書いてよい……ってことですか?

続き▽
Posted by くっくり 01:33 | 歴史認識 | comments (31) | trackback (12)