logさんが無期限休止(T^T)
 「どんなに忙しくても毎日巡回するブログ」の1つであったlogさんちが無期限休止宣言!……(゜◇゜)ガーン!!
 もうすでにコメント欄も書き込めない状態になってますんで、こちらに書かせていただきます。半ば私信みたいになっちゃいますが、すみません。

 logさんのように拉致問題をもう本当にくそ真面目に(言葉汚くてすんません)考えてらっしゃる方もそうはいらっしゃらないのではないかと。
 私も拉致問題についてはそれなりに真剣に考えてきたつもりですが、感覚的・感情的に捉える私(女性の視点?)とは反対に、logさんは冷静に理詰めで捉えておられる(男性の視点?)という印象です。でも読後感はいつも「熱い人だな~」(矛盾しとるがな!?)。

 救出運動にまつわる歯に衣着せぬ批判など、ある種の憧れを持って拝読させていただいていたものでした。
 他のブロガーさん(掲示板の住人さん)に対して時々「ケンカふっかける」ような現象(^_^;も見られましたが、拉致問題を真剣に考えてらっしゃるからこそここまで出来るんだろうなぁ、と。
 その名の通り「真剣での斬り合い」みたいな感じで、私みたいな軟弱者は右往左往、外から見てるだけだったんですが、logさんと皆さんのやりとりは、救出運動だけでなく拉致問題全般を考えていく上でも大変勉強になりました。

 logさん、今まで本当にお疲れ様でした。私なんかの名前を一番最初に挙げて下さってありがとうございます。
 logさんも私も拉致問題を考えることをやめない限り、ネット上でお互いにつながってると思います。すぐまたお会いできますよね。

 それにしても。
 ここ半年ほどの間に、akiさん(ニッポンからの通信)、娘通信さん殿下さんと、硬派の人気ブログがどんどん休止していくという寂しい事態になってますなぁ。
 でもわかるような気もします。真面目に一生懸命書こうとすると、非常に体力&精神を消耗するんですよね。もちろん時間も。

 特に私なんか知識が乏しいので、何を書くにしても、まず本やネットで調べ物する作業に時間を取られることが多いんです。いい加減なことは書けませんしね。1本書くのに3~4時間かかることもあります。

 もっとのんびり書きたいな~という気持ちもあるんですけどね。でも世の中、のんびりとできない出来事が多すぎますわ。「え?こんなことあっていいの?!ありえへん!!」ってすぐに頭が沸騰、ついつい気張って書いちゃう。
 おかげで以前はそこそこ平和に見えてた日本が、実はこんなにも危ういポジションにいるんだとか、そういう現実がよ~くわかりましたけどね。
 でもわかったらわかったで、よけいに気張って書きたくなっちゃう。悪循環?!(^_^;


・・・・・・以下、細切れぼやき・・・・・・


■ABC朝日放送「ムーブ!」

 先月の辻元清美の生出演に続いて、今日は鈴木宗男が電話出演。
 「ムーブ!」は何で犯罪者ばかり出すんでしょ。……あ、宗男は控訴してまだ裁判続けてるから犯罪者と呼ぶのは失礼ですかね。
 「ムーブ!」の面々は宗男に非常に優しかったですわ。特にこれまでさんざん叩いてきたはずの日刊ゲンダイ・二木啓孝氏の変わり様がすごかった。

 二木氏の説明によれば。
 ……かつて鈴木宗男と蜜月関係にあった外務省。宗男がさまざまな疑惑で騒がれ始めた頃、外務省も「宗男はもういらん」と。それまでさんざん宗男を利用してきたくせに(お互い様だが)、宗男を追い落とすために外務省は内部文書を提出した。しかしその文書は改竄されたものだった。それで宗男はますます追いつめられてしまった。ケニアのODA疑惑も、日本の国連常任理事国入りに有利になるように、アフリカ票獲得のためにという根回しだった。……

 宗男は昔に比べたら多少は謙虚になったようです。
 外務省のスキャンダル隠しに手を貸す結果になってしまったことを反省し、具体的にどうするとは言わなかったものの、今後は議員活動の中で外務省の実態を明らかにしていきたいというふうに言ってました。

 ただ、辻元清美の話になるとちょっと興奮してましたね(^_^;
 「この番組は大阪だから言っておきますが、私を『疑惑の総合総社』と言ってた時、辻元清美さんはすでに秘書給与を詐取していた。そういうことしておいて私を責めるたのは、これはいかがなものかと。このことは大阪の視聴者のみなさんにぜひ知っておいていただきたい」
 あんたに言われんでも、大阪人の大半は「辻元は国会議員として不適格な人間である」ことはよく知ってますよ。……つっても、あれだけの票をやって比例で復活当選させてしまったんだから、言われても仕方ないか。……いや、でもあんたに言われたくはないわな~やっぱり。

 傑作だったのはコメンテーターの石坂啓。
 「鈴木先生、漫画家の石坂啓です」と挨拶した後、「辻元は仲良しですので、鈴木先生がおっしゃったことは違いますね」……。
 ほんまにこう言ってました。
 バトル勃発か?と思いきや、なぜか石坂はそれ以上何も言わず(宗男も何も返さず)、すぐ当たり障りのない話に切り替えてしまいました。
 (´ヘ`;)ハァ?宗男の発言のどこがどう違うのか、ちゃんと言って下さいよ。何の説明もなく「違う」で終わられても。だいたい「仲良しですので違う」って何それ?意味不明!


靖国訴訟、高松高裁が控訴棄却…憲法判断には触れず

 先日出た大阪高裁の「違憲判断」に比べるとあまり報道されてませんね。そういや、大阪高裁の前日の東京高裁(憲法判断せず)の時もあまり報道されなかった。何だかなぁ。
 午後7時のNHKニュースで見たんですけど、原告団の代表(宗教家)のコメントには驚きました。「憲法判断しないで、国民はどうしたらいいのか?」だって。あの~、勝手に「国民」ってひとくくりにしないでもらえません?

 まったくプロ市民の皆さんにも困ったもんですな。全国各地で同じ裁判起こして。そんな「数撃ちゃ当たる」式で、国民の共感を得られると思ってるんですかね。

 もうほんと、靖国神社を政治やプロパガンダに利用するのはいい加減やめてもらえないですかね。御霊に対して失礼でしょう。
 例えばよ?自分の親が眠ってる墓地の周りで見知らぬ人たちがよってたかって、「この墓地はいかん」「潰すべきだ」とかガチャガチャ騒いでたら、あなた方どう思います?

 裁判所も「プロパガンダ目的の訴訟は受理しない」とか何とかでけへんのかなあ。それが無理なら、せめて原告の身元をちゃんと調べてから受理するとか。
 だってこの前の大阪靖国訴訟なんてアンタ、原告名簿に載せているほとんどの台湾人は自分が「原告」になったことすら知らなかったんですから。しかも何人かの台湾人の住所は、台湾に存在しない架空のものだったというオマケ付き(「台湾の声」編集長・林建良氏の声明を参照のこと)。
 行政改革ばかりが言われてますが、司法改革も急いだ方がいいのでは?


阪神球団の上場提案 村上ファンドの意図は…

 すんません。阪神に興味がないこともあって、最初は「さほど大したことじゃないのでは?」と思ってたんです。が、かなり大変な事態になってるようですね。
 去年愛する球団(近鉄)を失ってしまった者として、いまの阪神ファンの複雑な気持ちは多少なりともわかるつもりです。
 でも、阪神は大丈夫じゃないかなぁ。近鉄ファンとは桁違いの数の熱狂的なファンがついてますから。

 これは半ば本気で書くんですが、村上さんも命は惜しいでしょう。大多数の阪神ファンは良識を持った人たちですが、熱くなりすぎて突飛な行動に出てしまう人が出てこないとも限りません。
 村上さんもそのへん警戒はしてるでしょうし、ファンの気持ちをこれ以上逆撫でするような事は極力控えるんじゃないでしょうか?
 それにしてもシーズン終わってからならともかく、日本シリーズを控えた時期にこういうのってねぇ。困りますよね。

 そういや巨人は原監督が戻ってきますね。巨人ファンは概ね歓迎してるんじゃないですか?
 私は巨人は嫌いだけど、原さんは嫌いじゃないです。何か昔から憎めないんですよね。人柄が良いからでしょうか(^_^;

★このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
なお、ブログの種類によってはトラックバックの送信が反映されないことがあります。詳しくはこちらの一番下をご覧下さい。


Posted by くっくり 01:26 | 雑記 | comments (9) | trackback (4)