「つくる会」採択率は……
 少し前、朝日新聞に「つくる会」教科書、来春用採択は1%前後の見通してな記事が出ましたが、今日は毎日新聞がこんな記事を。

歴史教科書:「つくる会」採択率は0.5%以下
 来年4月から中学校で使用する教科書をめぐり、「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーが執筆した扶桑社の歴史教科書の採択率が0.5%以下にとどまる見通しであることが分かった。公民の教科書についても0.2%前後で、初めて参入した前回(01年)同様、会の目標の10%を大幅に割り込むのは確実な情勢となった。同社は次回の教科書発行業務について「未定」としており、つくる会側が戦略の再検討を迫られる可能性が出てきた。

 教科書採択は、全国の583の採択地区で事実上7月からスタート、今月31日で締め切られる。扶桑社の独自集計によれば、採択された歴史教科書は、市区町村立で初採択された栃木県大田原市や東京都立の中高一貫校4校、杉並区などで計5000部。前回の約600部から8.3倍に増えたものの、現在判明している採択率は0.4%。公民も前回の約700部から3.5倍の2500部となったが、0.2%前後だ。

 採択率が確定するのは9月中旬以降になるが、前回(歴史教科書で0.038%)に続き、採算ラインの10%を大幅に下回るのは確実だ。今回の検定・採択にあたり、つくる会と扶桑社は内容のソフト化に加え、前回から唯一コラムで取り上げていた「北朝鮮による日本人拉致事件」について、北朝鮮側が認めたこと(02年)などを追い風に、地方議会などに採択を働きかけてきた。

 しかし、検定期間中に申請本を3回流出させていた事実が発覚したり、前回同様、中国と韓国両国が反発を強めたことなどが影響し、期待した成果につながらなかったとみられる。扶桑社は「前回より着実に増えた。ただ、期待していたが採択されなかった地域もあり残念だ。執ような妨害で公正な採択活動が阻害された」としている。【千代崎聖史、井上英介】

毎日新聞 2005年8月31日 3時00分

 毎日新聞、何だかすごく嬉しそうですな〜。いや、心配してたほどには数字が伸びそうになくて、むしろホッとしてるのかも?

 流出については確かに扶桑社から流れた物もあったようですが、サヨクの教授が記者会見の場で報道陣に白表紙本のコピーをばらまいたり、プロ市民が反日イベントの場でコピーを500円で売ったり、という事実もあったことをお知らせしておきます。
 妨害があったことも事実ですしね。杉並区では過激派まで出てきましたし、大田原市では市役所に「採択したら子供を殺す」という脅迫電話もありました。

 ちょっと話ずれますが、サヨクの妨害が公民教科書にはほとんど向けられなかったというのは、興味深いことではないでしょうか。普通は「公民もけしからん!」ってなると思うんですけども。
 たとえばこれは共産党のHPなんですが、サヨクから見たらこのように、公民もかなりえげつない内容の教科書のように見えるはずなんですよ。
 なのにプロ市民は歴史教科書ばかりを槍玉に挙げて、公民はスルー状態でしたよね。教科書を全く読まずにムード(主にマスコミが作り上げた虚像)で反対してる人がいかに多いかという表れでは?

 4年前にもさんざん言ったことですが、「つくる会の教科書のいったいどこに戦争を賛美するような記述があるんですか?」と訊いても、反対派からまともに返答が返ってきた試しがないんですよ。
 杉並区の教育委員・安本ゆみ氏ですら、「行間から不安を持った」てなあいまいな回答しかできないんだから(「溶解する日本」さんに引用記事あり)。

 ただ、この毎日の記事で唯一支持できる箇所があります。それは「中国と韓国両国が反発を強めた」という箇所。
 「アジア諸国」でなく「中国と韓国」とはっきり書いたのは良いことだと思います。

 まだ最終結果は出ていませんが、本当に採択率がこのあたりの数字に留まってしまうとしたら確かに残念です。
 が、4年前に比べたら採択率が上向いたのは事実です。時代が少しずつ変わっていってるのを感じます。東京の市区町村でも初めて採択されましたしね(杉並区)。
 また、他の教科書の自虐的な記述が多少はマシになった、という二次効果もあったようです。

 市販本も売れたことだし、扶桑社さん、4年後もぜひ!
 ま、4年後には「つくる会」に賛同する人はもっと増えてるだろうし、扶桑社さんがダメでも他社が名乗りを上げてくれると私は信じていますが。

 ただ、教科書問題というのは、歴史観がどうとかいう以前の大きな問題を抱えているんですよね。他の多くの業界がそうであるように、贈収賄システムが出来上がってしまってるんです。
 これが改善されない限り、つくる会教科書の採択率大幅アップは難しいかもしれません。
 そもそも、どんな業界でも新参者は古参に叩かれるものです。シェアをおびやかす新参者は追い出しにかかって当たり前。
 それプラス、プロ市民や中韓からテロまがいの抗議が来るとなれば、もうこれはよほど強靱な意志の持ち主が教委にいないと、最初から「つくる会の教科書はやめとこう」ってなりますわな(T^T)

 あと、これもここで何度か言ってきたことですが、つくる会教科書のシェアが増えたとしても、教える人間の質が向上しない限り、問題は残るわけです。
 昨日(8/30)もこんなニュースがありました。

歴史教科書問題、授業資料で批判の教員を都が戒告処分
 東京都教育委員会は30日、区立中学校の女性教員(55)が自ら作成して生徒に配った社会科の資料の中で、都議会議員らの実名を挙げて「歴史偽造主義者」と批判したとして、この教員を戒告処分とした。

 都教委によると、教員は1学期末に3年生計3クラスの社会科・公民の授業で、「表現の自由」をテーマとする生徒の作文をまとめた資料を配布。韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領あてに自ら書いた手紙のコピーを添付し、その中で、都議や都議会が「日本の侵略戦争を認めていない」などと書いていたほか、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を出版した扶桑社を「歴史偽造で有名」などと中傷していた。

 保護者から学校への通報で発覚。都教委は「中学生の教材としては、公人を誹謗(ひぼう)中傷するものは不適切」として処分に踏み切った。

(2005年8月30日23時28分 読売新聞)

 教育と洗脳をはき違える。表現の自由と誹謗中傷をごっちゃにする。こんな教師が現実に存在するわけです。
 ここまでひどい人は稀かもしれませんが、授業中に大なり小なり一方的なプロパガンダを撒き散らしている教師は、全国にたくさんいると思われます。

 こういう教師に対抗するためには、乙武くんの提案にも一考の価値があるかもしれません。

オトタケからのメッセージ:8/31付「複眼的な視点」
(前略)
 扶桑社版の教科書は、中学生の学習にまったく役に立たないものなのでしょうか。少なくとも、日本がつねに悪玉として描かれてきた教科書で教育を受けてきた僕には、「なるほど、そういう考え方もあるのか」と考えさせられる箇所がいくつかありました。

 扶桑社版に反対する人々は、「これだけ国際社会になったのに、こんな日本に偏った教科書をつくって」と口にしています。ですが、これまでの教科書は「近隣諸国から見た日本」ばかりが強調され、「日本からの視点」はあまりに無視されてきたように思います。

 国際社会の一員となる子供たちだからこそ、それぞれの立場によった多角的な物の見方を身につける必要があるのではないでしょうか。

 そこで、こんなアイデアを思いつきました。

 教科書を2冊とも使ったらどうだろう。

 いや、ふざけて言っているのではありません。もちろん、普段の授業から2冊を並行して授業を進めていくことは難しいでしょう。でも、たとえば前回のメールにも書いたような「視点の異なる箇所」に関しては、それぞれの教科書を読み比べたらいいと思うのです。
(後略)

 教科書を2冊使う。一見突拍子もないように見えて、非常に有効な策だと思います(費用面などはさておき)。
 考え方の違う二つの教科書を読み比べることで、自然科学などとは違って「歴史では真実は一つではない」ことが理解できます。また、情報分析力や判断力も養われます。

 しかし今後、日本の教育はどうなっていくんでしょうね。
 何だか気持ちが滅入ってきちゃいますが、今日は滋賀の中学で扶桑社版が採択されたという明るいニュースもありました。
 長い目で見ていくしかないのかもしれませんね。


※拙ブログ関連エントリー
 7/17付「教科書採択問題〜愛媛の現状」
 7/13付「「つくる会」教科書、無事に大田原市で採択」
 7/2付「教科書業界の汚れた実態」
 7/1付「扶桑社教科書のコピー、一部500円也。」
 3月12日(土)やはり始まった扶桑社教科書への妨害運動(旧ぼやきくっくり)

★このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。


Posted by くっくり 01:16 | 教育問題 | comments (2) | trackback (2)
コメント
扶桑社教科書の採択率が高くなるに超したことは
ないのですが、この論争をきっかけに扶桑社の市販本が
売れて、反対派や教育の現場の異常性を多くの
人に知ってもらえることのほうが重要だと最近
つくづく考える。

反対派は共産主義の汚点に触れているの
が気に入らなかったり、日本を悪者にしたい
だけだろう。諸々の非難点はあとづけだ。
自称平和を愛する市民団体が、本当は平和を
愛していないことは行動から明白だ。
Posted by Greg | URL | 05/09/01 21:37 | xFBFMhwk

>考え方の違う二つの教科書を読み比べることで、
>自然科学などとは違って「歴史では真実は一つでは
>ない」ことが理解できます

うーん…。子供に教える以前に、
そもそも左巻きの人たちはこれを
理解できてないわけだからなぁ…。
Posted by ll | URL | 05/09/01 22:57 | Zc7qK5e6

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.sakura.ne.jp/boyakikukkuri/tb.php?131
トラックバック
教育改革−学校評価、国が基準
自民党マニフェスト(教育偏)授業が成立しない。生徒と適切な人間関係を築けない−平成16年度に、都道府県と政令指定都市の各教育委員会から「指導力不足」と認定された公立校(小・中・高校等)の教員は、過去最多の566人にものぼっています。教育委員会か...
Posted by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN | 05/09/01 05:45

新しい歴史教科書をつくる会の教科書採択率
まずは毎日新聞の記事から・・つくる会教科書:0.5%以下の採択率「住民運動の勝利」「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーが執筆し、扶桑社が発行する教科書について、採択に反対してきた「子どもと教科書全国ネット21」が1日、東京都内で会見し、同社...
Posted by News check blog ツッコミ入れます♪ | 05/09/01 23:47