「アジア」の首相が靖国参拝
ソロモン首相、靖国神社参拝
 南太平洋・ソロモン諸島のケマケザ首相が10日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。
 日本ソロモン友好協会によると、ケマケザ首相は「日本とソロモン諸島の共通の文化は先祖に感謝すること。英霊が祭られている場所を拝見したい」と述べ、参拝を希望したという。
【2005/07/12 東京朝刊から】

 ケマケザ首相、ありがとうございます。
 ところが日本にも「先祖に感謝すること」を是としない哀れな人たちがいるんですよ。どうしたらいいですかね(T^T)
 それにしても、こういうニュースはもっと大きく伝えてほしい気がします。「アジア」は中国・韓国だけではないんですから。

 中国と言えば、えげつないニュースがありましたね。

日本人入店時に謝罪要求 中国吉林省の料理店
 中国吉林省長春市の「城市晩報」は11日までに、同省吉林市の西洋料理店が「日本人は謝罪した後に入店すること」と記した札を掲げ、日本人客が歴史問題で謝罪しない場合は入店を拒否していると伝えた。
 札は3月からドアの横に掛けてあり、店主は「侵略戦争で中国人民に重大な災難をもたらした歴史を認め、頭を下げてわびた場合」に限り、日本人の入店を認めるとしている。札を掛けて以降、日本人客は一人も来ていないという。
 店主の行為について、中国各紙は「日本人に歴史を認識させることは中国人の責任だ」として肯定する声を載せる一方、「理性に欠ける」といさめる意見も紹介している。(共同)
(07/11 20:33)

 「理性に欠ける」……さりげなく中立を装っても無駄ですって。中国メディアに公正中立なんてありえません。
 そういや竹島問題が盛り上がった頃、韓国でも日本人立ち入り禁止のゴルフ場なんかがありましたっけ。
 ほんまに中国も韓国も「理性に欠ける」人が多いようですな。

■「諸君!」8月号:安倍晋三さんと岡崎久彦さんの対談より
安倍
「一方で、日本の国民は世論調査であれほど『不快感』を持っているにもかかわらず、非常に冷静ですよね。中国の五星紅旗を焼く人は誰もいない。中国要人の写真を破る人もいない。中国大使館に一般民衆がデモで押しかけることもない。上海では、日本人留学生が暴行を受ける事件もありましたが、日本国内では、中国人に対して今まで同様親切にしていると思います」

岡崎
「これで中国人を一人でもいじめたら、中国のマスコミが『待ってました』とばかりに煽るでしょうが、一つもありませんでした。中国人留学生を多く受け持っている親しい大学教授に面白い話を聞きました。反日デモのあと、中国人留学生たちが『何か身の危険があったら、みんなで対策を講じよう』といって電話連絡網を作ったそうなんです。ところが、登校しても日本人の態度は普段と変わらず、何も起こらない。そんな状況に驚いて、中国人の女子学生など『これなら私は日本人と結婚してもいいわ』と(笑)。やはり日本人の方が成熟してますよ」

 ところが成熟してないのが日本の一部政治家。いや、政治屋。

自民親中派が靖国勉強会 「ポスト小泉」の思惑も
 自民党の親中派議員らが12日午後、党本部で会合を開き、靖国神社設立の経緯A級戦犯合祀(ごうし)の背景などについて検証していく「靖国問題勉強会」(世話人代表・野田毅元自治相)を発足させた。
 靖国神社参拝継続の意向を示している小泉純一郎首相に慎重な対応を促すのが狙い。同時に首相の参拝を支持する議員連盟を立ち上げた安倍晋三幹事長代理らに対抗、「ポスト小泉」を選ぶ次期総裁選に向けアジア重視の外交を1つの結集軸にする思惑もあるとみられる。
 初の勉強会には加藤紘一元幹事長、高村正彦元外相、大島理森元農相も含め計26人が参加し、講師に招いた後藤田正晴元官房長官と意見交換した。後藤田氏は「(東京裁判を受け入れた)サンフランシスコ講和条約順守が国際社会復帰の大前提だ」と指摘。「(A級戦犯ら)指導者には敗戦の結果責任はある」として、小泉首相に参拝方針を見直すよう求めた。
(共同通信) - 7月12日19時54分更新

 加藤&野田の媚中コンビが作った勉強会+ポスト小泉作戦会議。
 先日、首相経験者を集めて会談した河野洋平にしても、今回の加藤&野田にしても、「重鎮」を引っ張り出してくるというのがセコイですね。自分たちだけじゃ大した影響力はないのを自覚してるってこと?

Posted by くっくり 23:50 | 歴史認識 | comments (3) | trackback (0)
コメント
ライスさんも参拝してくれないかなぁ、、
Posted by Risshin | URL | 05/07/13 03:18 | u.nEq/56

自民党内で靖国参拝支持派を集めたら、安倍晋三の下に116人(全員5回当選以下)集まった。一方、これに対抗して野田毅が中止派を50人集めようとしたら20人しか集まらなかった。

屋山太郎氏講演会録から
Posted by J.H.K. | URL | 05/07/13 15:41 | K2S.h3B2

西尾幹二氏ブログ TVタックルの裏話になかから
靖国に参拝した外国名抜粋;

アメリカ・イギリス・ロシア・カナダ・オーストラリア・ドイツ・イタリア・ポーランド・オーストリー・スウェーデン・フィンランド・ブラジル・メキシコ・チリ・ペルー・トルコ・インド・タイ・台湾・ミャンマー・インドネシア・パキスタン・スリランカ・チベット・イスラエル・モロッコ・エジプト・パラオ・ソロモン諸島
Posted by J.H.K. | URL | 05/07/13 15:47 | K2S.h3B2

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.sakura.ne.jp/boyakikukkuri/tb.php?52
トラックバック

トラックバックはありません。
Posted by |