朝日新聞田中知事発言捏造問題まとめ
-- 2005-08-31 Wednesday
タイトルがすっきりしなくてすみません。もっと良い呼称ないですかね?(^_^;
「朝日捏造記事問題」とかだと朝日の他の問題と区別つきませんし……いやはや、困ったもんです。
朝日新聞が今日お詫びというか報告の記事を載せると聞いてたので、今朝アサヒコムを開いてみたんですが……、どこに書いてあるかわからん!こういうのはトップページの目立つところに載せるのが筋でしょうが。
見つかったのは、結局、昨夜のこの記事だけ。購読者にしかお詫びや報告の義務はないと思ってるんですかね。
しかもこの記事、タイトルからしておかしい。「誤った記事」って何やねん。ちゃんと「捏造した記事」って書きなさいよ。
続き▽
「朝日捏造記事問題」とかだと朝日の他の問題と区別つきませんし……いやはや、困ったもんです。
朝日新聞が今日お詫びというか報告の記事を載せると聞いてたので、今朝アサヒコムを開いてみたんですが……、どこに書いてあるかわからん!こういうのはトップページの目立つところに載せるのが筋でしょうが。
見つかったのは、結局、昨夜のこの記事だけ。購読者にしかお詫びや報告の義務はないと思ってるんですかね。
しかもこの記事、タイトルからしておかしい。「誤った記事」って何やねん。ちゃんと「捏造した記事」って書きなさいよ。
続き▽
「マンガ嫌韓流」が30万部突破したわけだが
-- 2005-08-31 Wednesday
■「マンガ嫌韓流」が30万部突破したそうです。
ところが韓国では、このような報道がされてるらしい(元記事が韓国語で確認できないのが難)。
【嫌韓流】日本記者 「マンガ 嫌韓流 日本で人気ない 」[08/30]
『ヤマキアツミシ』って何者?
「マンガ嫌韓流」の主義主張を気に入らない日本人はそりゃたくさんいるでしょうよ。
でも、日本に住んでる日本人記者(すなわちプロ)がですよ、この本が30万部も……朝日新聞もランキング1位に掲載することを折れざるをえないぐらい売れてることを、まさか知らないってことはないでしょう。それを「人気ある本ではない」とは……。
韓国人の前だからつい媚びてしまったのか?それとも『ヤマキアツミシ』自体、架空の人物だったりして?
(ネットで調べてみたところ、日本では、文芸書は30万部でベストセラー、ビジネス本は5万部でベストセラーなんだそうです。ちなみに2003年に発売されたマンガ金正日入門は53万部超売れたそう)
韓流ブームがまやかしだというのは、以下の記事にも現れています。
ペ・ヨンジュンにソッポを向く事情 (ゲンダイネット)
ペさん、この前テレビで見た時、七三分けになってましたが、あれでまただいぶファンが引いちゃったらしい。
「Mr.オクレみたいでガッカリ」って声も聞きましたが、それはちょっと言い過ぎではないかと。「Mr.オクレ」と比較されるなんてねぇ。初めてペさんに同情したわ(^_^;
※参考リンク
『マンガ嫌韓流』騒動に思う
■【社説】親日名簿の発表に問題ある(中央日報)
朝日新聞よりよっぽどまともに見えるんですが(^_^;
・・・・・・以下、細切れぼやき・・・・・・
新たにエントリー起こすほどでもないので、ここに書きます(^^ゞ
■主婦が官邸侵入図る 車内で首や腹切り重体
家族が「最近精神的に不安定だった」などと話していることから刑事責任能力の有無を慎重に調べる……とのことですが、しっかり公示日を狙って犯行起こしてたわけでしょ?うーん……。
■6党首が色紙に決意 党首討論で披露
福島瑞穂、ひどすぎ。小学生が書いたんかと思ったわ(≧▽≦)
■台湾は中国の領土ではない!教科書会社へ訂正要求を!
「台湾の声」【中学地図帳】台湾を中国扱いする日本教科書に一言
……台湾の皆さん、申し訳ないです。お恥ずかしい限りです(T^T)
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
ところが韓国では、このような報道がされてるらしい(元記事が韓国語で確認できないのが難)。
【嫌韓流】日本記者 「マンガ 嫌韓流 日本で人気ない 」[08/30]
1 :依頼544氏 ◆INOJIhWj2E @いの字'' φ ★ :2005/08/30(火) 10:43:35 ID:???
韓流に対して卑下じる内容を記して先月日本で発売された[マンガ 嫌韓流]に対して一日本記者が「人々の関心の外にある」と言った.
韓日両国で発刊される文化誌の日本駐在記者ヤマキアツミシは 「嫌韓流の申し立てる問題は商業的な宣伝のための話題性に通らない」と 「日本であまり人気ある本ではない」と言った.
マンガ嫌韓流は、韓国のドラマと日本内で有名ないわゆる 韓流スターらが実際ではあまり人気がないし, 去年ベ・ヨンジュンの日本訪問の時羽田空港を麻痺させるだけおびただしい人波が殺到したことぱ 「ベ・ヨンジュンが人々を動員したこと」と主張する内容などを盛っている.
ヤマキアツミシはこれに対して「日本人たちはこのマンガの内容が事実ではないことが分かっているし, あまり重要に思わない」と 「日本内で 韓流を嫌やがる人々の感性を満足させてくれるだけ」と言った.
また 「韓流に対して友好的な日本人たちが韓流を嫌やがる人々より多い」と 「韓流を嫌やがる理由も独島問題などで韓国人たちが日本に対して露骨的に表出する敵対感に対する反発心」言った.
http://star.moneytoday.co.kr/view/star_view.php?type=1&gisano=2005083008262164077
[スターニュース 2005-08-30 08:35]
関連スレ
【国内】asahi.com、1位「マンガ嫌韓流」2位「マンガ中国入門」を初めてBOOKランキングに掲載[08/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125127065/
【嫌韓流】山野車輪が妄言「従軍慰安婦問題は捏造」…中央日報★12[8/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124680594/
【韓国】嫌韓流を相殺する韓流スターたちの武道館公演…中央日報[8/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124684371/
『ヤマキアツミシ』って何者?
「マンガ嫌韓流」の主義主張を気に入らない日本人はそりゃたくさんいるでしょうよ。
でも、日本に住んでる日本人記者(すなわちプロ)がですよ、この本が30万部も……朝日新聞もランキング1位に掲載することを折れざるをえないぐらい売れてることを、まさか知らないってことはないでしょう。それを「人気ある本ではない」とは……。
韓国人の前だからつい媚びてしまったのか?それとも『ヤマキアツミシ』自体、架空の人物だったりして?
(ネットで調べてみたところ、日本では、文芸書は30万部でベストセラー、ビジネス本は5万部でベストセラーなんだそうです。ちなみに2003年に発売されたマンガ金正日入門は53万部超売れたそう)
韓流ブームがまやかしだというのは、以下の記事にも現れています。
ペ・ヨンジュンにソッポを向く事情 (ゲンダイネット)
しかし、そんなペに対して冷めた見方をしているのがワイドショーである。今回は選挙中心でペに便乗しないという。ワイドショーのあるスタッフがこういう。
「確かにペには熱狂的な中年女性のファンがいます。でも、それは視聴者のごく一部です。大方の反応は“またヨン様が来るの”というシラケたものです。それくらいペは視聴者に人気がない。昨年、ワイドショーはたっぷり時間をとってペを取り上げましたが、意外だったのが視聴率。ペが登場するとガクッと下がったのです。大特集を組む雑誌はコアなファンのまとめ買いを狙えるけど、ワイドショーは見てもらえないという結論になりました」
【2005年8月26日掲載記事】
ペさん、この前テレビで見た時、七三分けになってましたが、あれでまただいぶファンが引いちゃったらしい。
「Mr.オクレみたいでガッカリ」って声も聞きましたが、それはちょっと言い過ぎではないかと。「Mr.オクレ」と比較されるなんてねぇ。初めてペさんに同情したわ(^_^;
※参考リンク
『マンガ嫌韓流』騒動に思う
■【社説】親日名簿の発表に問題ある(中央日報)
民族問題研究所と親日人名辞典編さん委員会という組織が「親日人名辞典に収録される予定者」とし、1回目の名簿3090人を発表した。過去史問題で国が揺るがされている時点に、親日派というレッテルをつけて、新たに数千人の名簿を発表し、議論が広がっている。その名簿に含まれた大半の人々はすでに死去し、自ら釈明さえする機会を失っている。
そのうえ、この組織が公正だと認めうる根拠もない。だから、正否をめぐる攻防だけが広がるに決まっている。今年2月、国会が親日真相究明法を可決させたから、その結果を待つのが妥当だった。かつての歴史を正しく評価しようとのことに異義を申す人はいないだろう。だが、その歴史というものは、見方次第で評価が異ならざるを得ない。その時代に不可抗力的かつ不可避だったことにまで現在の定規を適用する場合、当事者は悔しい思いをするだろう。
真相を究明するというのは、それだけむずかしい作業だ。もちろん、日本の爵位を受けたり、売国行為をしたという明白な親日行為があるはずで、当時やむを得ない、またはそれが現実だと思って対応した場合もあるはずだ。前者の場合については、あれこれ言うまでもない。しかし、後者については「歴史の審判」という基準よりは「歴史の理解」との観点から判断するのが妥当だ。
議論のポイントは、親日人物を選定した基準だ。日本の帝国主義による植民支配時代の36年(1910~45)は、詩人・徐廷柱(ソ・ジョンジュ)氏が回顧したように「あの空がわれわれの空だと思った」ほど長い歳月だった。一時独立闘士だった人が、抗日の鋭い筆ぽうを振るっていた有識者が日本の協力者に転じたたわけを、その時代を生きていない状態では理解しがたいのだ。
とりわけ、発表された人物の中には、大韓民国を建国する過程で、それ以降、国を発展させる過程で、功績があった方々が多い。それら全員に親日の烙印を押すとしたら、大韓民国のアイデンティティーはどう維持していくのか。ゆえに、それが学問的な研究だったならば、名簿の発表には慎重を期すべきだった。こうした発表の行為自体が、政治的なイベントに誤解されざるを得ないからだ。
2005.08.29 20:21:07
朝日新聞よりよっぽどまともに見えるんですが(^_^;
・・・・・・以下、細切れぼやき・・・・・・
新たにエントリー起こすほどでもないので、ここに書きます(^^ゞ
■主婦が官邸侵入図る 車内で首や腹切り重体
家族が「最近精神的に不安定だった」などと話していることから刑事責任能力の有無を慎重に調べる……とのことですが、しっかり公示日を狙って犯行起こしてたわけでしょ?うーん……。
■6党首が色紙に決意 党首討論で披露
福島瑞穂、ひどすぎ。小学生が書いたんかと思ったわ(≧▽≦)
■台湾は中国の領土ではない!教科書会社へ訂正要求を!
「台湾の声」【中学地図帳】台湾を中国扱いする日本教科書に一言
何時から日本の文部省は嘘つきになり、弱腰になったのか。
我々台湾人は終戦前まで学校で日本教師に“正直”と“勇気”の必要性を教わったのに日本は敗戦したとたん、その教育基本が180度変わるとは情けない。
正直をモットーとするべき教育機関の文部省が中学教科書に“台湾は中華人民共和国の領土だ”と事実に反する嘘の記述を改正しないで学生に教えているとは信じられない。
(以下略)
……台湾の皆さん、申し訳ないです。お恥ずかしい限りです(T^T)
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
党首討論会~生中継を見ました
-- 2005-08-30 Tuesday
今日の産経社説で拉致問題が取り上げられました。
でも産経は部数少ないからなぁ。読売も取り上げてくれんかな。
(もっとも昨日の読売は教育改革を取り上げてたから、これはこれでGJ!)
【主張】拉致と総選挙 対北制裁も重要な争点だ
「社民、共産両党を除く与野党の圧倒的多数の賛成で可決、成立した」……って産経、さりげなく「社民党と共産党は拉致に冷たいよ。投票しちゃダメよ」とアピール(^_^;?
残念ながら、今日の公開討論会では拉致事件の議論がされることはありませんでした。
記者質問の最後の方で、「北朝鮮問題」としてちょこっとだけ小泉くんに振られただけ。小泉くんの回答も「平壌宣言にのっとって……」と、いつもの繰り返し。
討論会の概要はこちらなどを見ていただくとして……。
「報ステ」のVTR見てたら、何だか小泉くんが散々だったみたいな編集になってましたな。
でも実際生で2時間見てた私からしたら、散々だったのは岡田くんですわ。興奮して怒鳴って涙目になって。小泉くんに弄ばれてるって感じ(^_^;
正確ではないけど、↓こんなやりとりもあった。
ウケた(≧▽≦)
んで岡田くん、時間切れになったら、「もっといろいろ言いたかったんですが、小泉さんにはぐらかされてしまって言えませんでした。残念です」って、捨て台詞。
……小学校の『終わりの会』ですか?!(^_^;
あと岡田くん、「小泉さんは弱者の気持ちをわかってない!」と言ってたけど、ジャスコの御曹司にそんなこと言われても説得力ないっす(T^T)
第二部の記者質問では、↓この話が出ました。
単独過半数でなければ辞任…岡田・民主代表
これ、岡田くんによれば、読売の誤報だそうです。
その箇所の動画を2ちゃんねるで見つけたんで、起こします。言葉尻までほぼ正確です。
「民主党が単独過半数に達しなかったら代表を辞める」でなく、「民主党が政権を取れなかったら代表を辞める」であると。
そして、目指すは「民主単独政権」、それが無理なら「他党と連携して(自分を首班指名してもらって)民主連立政権を」ってことで。
代表を辞めるのは、そのどちらも叶えられなかった時。
但し、政権が取れなくても民主党内の選挙か話し合いで再度自分が選出されたら、代表に留まることもありえる、ってことですな(この可能性は低いと思うが)。
……ま、どーでもええか。
もう一つ、第二部の記者質問から。
<小泉首相>年内の靖国参拝を示唆
延々と靖国参拝問題を引っぱって、他の重要な外交問題(領土問題や拉致問題)の質問時間を潰してしまった記者って、やっぱり朝日新聞ですかね?
こちらは生で見ながらメモっただけなので不正確ですが、参考までに。
この記者、「靖国が問題になったのは自然になったのでなく、小泉総理が持ち出した問題です」と言ってたが、持ち出したのは朝日新聞ですやん。で、中国を焚きつけて外交問題にした!(-.-#)
中国・韓国を「両大国」ってのもおかしい。韓国って大国か?
あと、岡田くんの「閣僚の参拝は問題になってない」、これ、「外交問題になってない」という意味だったように思います。だとしたら、両国ともしっかり問題にしてますけども。小泉くんの陰に隠れて目立ってないだけで。
岡田くんのことばかりあれこれ書いてますが、私は人間的には決して彼は嫌いじゃないんですけどね。真面目な人、好きやし。
でもこの人に、民主党に日本を託せるか?と言われたら、絶対NOです~(T^T)
民主党と言えば、今日、産経の選挙特集に、塩爺こと元財務相・塩川正十郎氏のこんなコメントが載ってました。
「民主党は政党ではなくグループ」……あはは、確かにね(≧▽≦)
「民主党ってどんな政党?」と訊かれたら、「極左から極右までもうごちゃ混ぜ」としか言いようがないですもん。
沖縄を中国に切り売りしようかってな売国党員もいれば、尖閣諸島に上陸した西村眞悟さんのような人もいるし。
それを言うなら自民党もバラバラでは?というご意見もあるでしょう。
でも今回、小泉くんはそれを整理しようとしてますから(郵政だけで整理しちゃうことの是非は置くとして)。それだけでも民主党よりずっとマシや思う。
最後に、「民主党沖縄ビジョン」をまとめたFLASHをご紹介します。
・沖縄・日本を守れFLASH
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
でも産経は部数少ないからなぁ。読売も取り上げてくれんかな。
(もっとも昨日の読売は教育改革を取り上げてたから、これはこれでGJ!)
【主張】拉致と総選挙 対北制裁も重要な争点だ
郵政民営化の是非を最大の争点とする今回の総選挙で、拉致被害者の救出を求める声がかき消されがちだ。六カ国協議の再開を前に、「拉致」が共同文書に明記されるか否かも、重要な争点である。
主要政党のマニフェスト(政権公約)を見ると、いずれも拉致問題に触れてはいる。
(中略)
しかし、その主張は各党の候補予定者からは、伝わってこない。
拉致事件の早期解決に向け、北朝鮮への経済制裁を求める改正外為法と特定船舶入港禁止特別措置法は昨年、社民、共産両党を除く与野党の圧倒的多数の賛成で可決、成立した。各党は経済制裁を含む拉致被害者の救出を、もっと強く訴えるべきである。
拉致事件は、日本人の生命と人権が危険にさらされ、日本の主権が侵害された北の国家犯罪だ。日本の将来を左右するという意味では、郵政民営化に匹敵する重要な問題といえる。
六カ国協議の再開に向けた日中会談で、武大偉・中国外務次官は日本が拉致事件を含む人権問題を共同文書に明記するよう求めたことに関連し、日本側の関心を踏まえたうえで対応するとの考えを表明した。議長国の中国の理解を得るためにも、国民世論の一層の盛り上がりが必要なのである。
公示を翌日に控えた二十九日、各党党首による公開討論会が開かれる。特に、小泉純一郎首相は歴代内閣が手をこまねいてきた拉致被害者の救出を、初めて実現させた指導者である。各党党首は拉致事件についても、真剣な議論を展開してもらいたい。
「社民、共産両党を除く与野党の圧倒的多数の賛成で可決、成立した」……って産経、さりげなく「社民党と共産党は拉致に冷たいよ。投票しちゃダメよ」とアピール(^_^;?
残念ながら、今日の公開討論会では拉致事件の議論がされることはありませんでした。
記者質問の最後の方で、「北朝鮮問題」としてちょこっとだけ小泉くんに振られただけ。小泉くんの回答も「平壌宣言にのっとって……」と、いつもの繰り返し。
討論会の概要はこちらなどを見ていただくとして……。
「報ステ」のVTR見てたら、何だか小泉くんが散々だったみたいな編集になってましたな。
でも実際生で2時間見てた私からしたら、散々だったのは岡田くんですわ。興奮して怒鳴って涙目になって。小泉くんに弄ばれてるって感じ(^_^;
正確ではないけど、↓こんなやりとりもあった。
岡田くん
「小泉さんは私の質問に答えてない。1年前も国民に謝罪しろと言ったのに、はぐらかして答えなかった。それが『いろいろ』発言」
小泉くん
「1年前のことを蒸し返して謝罪しろと言うんですか?」
ウケた(≧▽≦)
んで岡田くん、時間切れになったら、「もっといろいろ言いたかったんですが、小泉さんにはぐらかされてしまって言えませんでした。残念です」って、捨て台詞。
……小学校の『終わりの会』ですか?!(^_^;
あと岡田くん、「小泉さんは弱者の気持ちをわかってない!」と言ってたけど、ジャスコの御曹司にそんなこと言われても説得力ないっす(T^T)
第二部の記者質問では、↓この話が出ました。
単独過半数でなければ辞任…岡田・民主代表
(2005年 8月13日 (土) 10:39)
民主党の岡田代表は13日朝、読売テレビの番組に出演し、衆院選で民主党が単独過半数を取れなかった場合、代表を辞任する考えを明らかにした。岡田氏はすでに、今回の衆院選で民主党が政権をとれなければ代表を辞任する考えを示していたが、さらにハードルを上げた格好だ。
これ、岡田くんによれば、読売の誤報だそうです。
その箇所の動画を2ちゃんねるで見つけたんで、起こします。言葉尻までほぼ正確です。
読売記者
「えー、岡田さん」
岡田代表
「はい」
読売記者
「最初は単独過半数、最近の言葉では、政権をとれなければ、あー、党首を辞めると(岡田「いや…」と反論しかける)、こういう具合に発言が変わってるようなんですけども、ああ、そう、ということは、民主単独ではなくても、どこかと一緒になって政権をとればその時は変わらないということなんだなあと、そういう具合に受け取ってるんですけども、よろしいでしょうか?」
岡田代表
「いや、それは全く間違いです。読売の報道はそういうのありましたが(読売記者、笑い)、私は一度もそういったことを言った覚えはありません。私が申し上げてるのは、民主党政権ができなければ代表にとどまるつもりは全くないと、そういうふうに申し上げております。それはリーダーとして当然のことだ、民主党政権を目指してきた以上、当然のことだと考えております」
読売記者
「それはまあ、小沢さんも、当然ながら反対派、あるいは無所属、いろんなとことの連携のことをお触れになってるようなんですけども、そのことも念頭にやってるってことなんですか?」
岡田代表
「目指すところは単独政権です」
FNN記者(和田さん)
「あの、一つ確認なんですが、それは仮に過半数がとれなくても、首班指名までは岡田代表で臨むということですか?それはそうなんですか?」
岡田代表
「もちろんそうです。ですから、あの、前から申し上げておりますように、首班指名で民主党以外で、えー、わざわざ岡田に投票しようという人が出てきた時に、それを拒む必要は全くありません」
FNN記者(和田さん)
「ま、一議席二議席足りなかったから、そこで即代表を辞めるということでじゃなくて、首班指名までは臨まれるということですか?」
岡田代表
「あの、私は代表を続けるつもりはないというふうに表現しております。投げ出すつもりはありません、代表を。直ちに投げ出すってのは無責任です。やはりそこはきちんと次の見通しを持って、きちん…、おそらく選挙で次の代表を選ぶことになると思いますが、それまでの間は続けなければならない、そういうふうに思ってます」
「民主党が単独過半数に達しなかったら代表を辞める」でなく、「民主党が政権を取れなかったら代表を辞める」であると。
そして、目指すは「民主単独政権」、それが無理なら「他党と連携して(自分を首班指名してもらって)民主連立政権を」ってことで。
代表を辞めるのは、そのどちらも叶えられなかった時。
但し、政権が取れなくても民主党内の選挙か話し合いで再度自分が選出されたら、代表に留まることもありえる、ってことですな(この可能性は低いと思うが)。
……ま、どーでもええか。
もう一つ、第二部の記者質問から。
<小泉首相>年内の靖国参拝を示唆
延々と靖国参拝問題を引っぱって、他の重要な外交問題(領土問題や拉致問題)の質問時間を潰してしまった記者って、やっぱり朝日新聞ですかね?
こちらは生で見ながらメモっただけなので不正確ですが、参考までに。
小泉総理
「どんな質問をされても『適切に判断』としか言いようがない。これがこうだからこうする、という説明はする必要はない。中国当局もよく理解している。靖国問題さえ解決すれば日中関係がうまくいくとは思っていない」
記者
「靖国が問題になったのは自然になったのでなく、小泉総理が持ち出した問題です。(中略)総理は8/15に参拝すると言って果たせていませんが、それは公約より大切なものがある、それは中国・韓国のことだということですか?」
小泉総理
「適切に判断しました」
記者
「日中間で今後もとげとげしい状況が続くのかと心配。民主党は近隣諸国との関係は改善すると……」
小泉総理
「日中間は私の就任前より、経済、文化、スポーツで交流がはかられている。靖国問題ばかり言われるが実態は違う」
記者
「首脳の問題だけだとおっしゃるが、両大国(=中国・韓国)を軽く見ているのではないか?東アジアの首脳が臨機応変に話し合える状況ではないのに……」
小泉総理
「国際会議の場では片隅でなく堂々と会談している。靖国参拝は、中国・韓国が行くなと言うからやめて、うまくいくとは思ってない。宗教に対する考え方、心の問題。長い目で見て理解していただく」
記者
「国際会議の中で議論すればいいんだと、こういう考えか?」
小泉総理
「その場その場で必要な時、議論すればいいと思う」
(その後この記者は、公明党の神崎、民主党の岡田に「あなたは総理の靖国参拝を反対してますよね。具体的にどういったふうに近隣諸国との関係改善を?」とか振って、何かめちゃ当てつけがましかった(-.-#))
記者
「岡田さんは総理になったら靖国神社には行かないとはっきりしてるが、岡田内閣の入閣の基準に参拝する・しないを設けるか?」
岡田代表
「靖国神社の戦争観が私と違うから参拝しない。遺族には申し訳ないが。閣僚の参拝は問題になっていないから、入閣基準は政権を取ってから申し上げたい」
この記者、「靖国が問題になったのは自然になったのでなく、小泉総理が持ち出した問題です」と言ってたが、持ち出したのは朝日新聞ですやん。で、中国を焚きつけて外交問題にした!(-.-#)
中国・韓国を「両大国」ってのもおかしい。韓国って大国か?
あと、岡田くんの「閣僚の参拝は問題になってない」、これ、「外交問題になってない」という意味だったように思います。だとしたら、両国ともしっかり問題にしてますけども。小泉くんの陰に隠れて目立ってないだけで。
岡田くんのことばかりあれこれ書いてますが、私は人間的には決して彼は嫌いじゃないんですけどね。真面目な人、好きやし。
でもこの人に、民主党に日本を託せるか?と言われたら、絶対NOです~(T^T)
民主党と言えば、今日、産経の選挙特集に、塩爺こと元財務相・塩川正十郎氏のこんなコメントが載ってました。
---公明党や民主党の動きをどう見るか
「公明党は『福祉と社会保障をやるなら、政権政党と共同で』という点ではっきりしている。一方、民主党は政治に対するスタンスを明確にすべき。失礼な言い方だがごちゃごちゃで、政党ではなくグループだと思う」
「民主党は政党ではなくグループ」……あはは、確かにね(≧▽≦)
「民主党ってどんな政党?」と訊かれたら、「極左から極右までもうごちゃ混ぜ」としか言いようがないですもん。
沖縄を中国に切り売りしようかってな売国党員もいれば、尖閣諸島に上陸した西村眞悟さんのような人もいるし。
それを言うなら自民党もバラバラでは?というご意見もあるでしょう。
でも今回、小泉くんはそれを整理しようとしてますから(郵政だけで整理しちゃうことの是非は置くとして)。それだけでも民主党よりずっとマシや思う。
最後に、「民主党沖縄ビジョン」をまとめたFLASHをご紹介します。
・沖縄・日本を守れFLASH
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
細切れぼやき
-- 2005-08-30 Tuesday
■今日の「TVタックル」
田嶋陽子がまともなこと言ってて驚いた。
「いまの争点は郵政民営化でいいんだよ。共産党も社民党もすごく古い気がする。税金上げるなって言うけど財源は?福祉をちゃんとするには思い切って税金も上げないと」……みたいなこと言ってた。
何か他にもいいこと言ってたみたいで(仕事しながらなのでちゃんと聞いてなかった(T^T))、三宅先生やハマコーにほめられてましたわ。
田嶋の発言、私も常日頃思ってたことですわ。
共産党も社民党も口を揃えて「増税はいかん」と言う。なのに、福祉方面の手当を連発すると言う。じゃあその財源はどこから持ってくるつもりなの?と。
公共事業や道路特定財源など無駄な支出を無くすというのはわかるけど、それ実現するためには、「小さな政府」にしていかなあかんでしょ。
それに、大企業や富裕層から税金をもっとたくさん取るってのはマズイでしょ。それやると、ますますみんな海外に出てっちゃいますよ。
海外脱出まではしなくても、法人税が上がったらそこの従業員に当然影響が出てきますわな。リストラとか給与ダウンとか。そうなったら「弱者に優しい」どころじゃなくなりますやん。景気回復も当然望めないし。そのへんちゃんと考えてんのかしら?
■TBSのドラマ「広島・昭和20年8月6日」
見ませんでした。
テレビ欄の解説見たら、もういかにも「原爆落とされたのは日本が悪かったから」「朝鮮人差別はいけない」てな内容っぽかったので。
……ご覧になった方、ズバリそうでしたか?(^_^;
■朴元大統領ら3000人名指し 韓国で「親日」名簿発表
あれれ?韓国人によれば、当時の朝鮮人は差別されて人間らしく扱われてなかったってことですよね?
なのに、何で朝鮮人の高級官僚や議員や将校や警察官や判事や検事がいるの?変ですね~(^_^;
■朝日記者が虚偽メモ作成、「新党」記事に
また朝日ですか。こう立て続けに捏造やら不祥事やらが続くと、怒るより笑ってしまうわ。
朝日新聞の信頼?……そんなもん、とっくの昔になくなってますから!残念!(≧▽≦)
それより、本田雅和記者の懲戒解雇処分マダ━━?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
虚偽に基づいた記事は許さないはずの朝日も、歴史の捏造はOKみたい。これまで誰も処分されてませんしね。
今日もこんな社説が。
8/29付朝日社説:日韓文書 改めて知る交渉の苦渋
もともとなかったものを、「正常化交渉の時には想定していなかった問題がその後出てきたのも事実」ってアンタ。
まだ「慰安婦強制連行あった説(広義も含め)」を捨ててないの?
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
田嶋陽子がまともなこと言ってて驚いた。
「いまの争点は郵政民営化でいいんだよ。共産党も社民党もすごく古い気がする。税金上げるなって言うけど財源は?福祉をちゃんとするには思い切って税金も上げないと」……みたいなこと言ってた。
何か他にもいいこと言ってたみたいで(仕事しながらなのでちゃんと聞いてなかった(T^T))、三宅先生やハマコーにほめられてましたわ。
田嶋の発言、私も常日頃思ってたことですわ。
共産党も社民党も口を揃えて「増税はいかん」と言う。なのに、福祉方面の手当を連発すると言う。じゃあその財源はどこから持ってくるつもりなの?と。
公共事業や道路特定財源など無駄な支出を無くすというのはわかるけど、それ実現するためには、「小さな政府」にしていかなあかんでしょ。
それに、大企業や富裕層から税金をもっとたくさん取るってのはマズイでしょ。それやると、ますますみんな海外に出てっちゃいますよ。
海外脱出まではしなくても、法人税が上がったらそこの従業員に当然影響が出てきますわな。リストラとか給与ダウンとか。そうなったら「弱者に優しい」どころじゃなくなりますやん。景気回復も当然望めないし。そのへんちゃんと考えてんのかしら?
■TBSのドラマ「広島・昭和20年8月6日」
見ませんでした。
テレビ欄の解説見たら、もういかにも「原爆落とされたのは日本が悪かったから」「朝鮮人差別はいけない」てな内容っぽかったので。
……ご覧になった方、ズバリそうでしたか?(^_^;
■朴元大統領ら3000人名指し 韓国で「親日」名簿発表
名簿では、植民地支配下における(1)高級官僚や議員(2)軍将校や警察官(3)判事や検事--らが挙げられた。旧日本軍中尉だった朴元大統領のほか、解放後の検察庁長官や陸軍参謀総長、保守系有力紙の朝鮮日報と東亜日報の元社長、文化人も名指しされた。民族問題研究所は「民族独立を妨害するなど植民地支配に協力した者」と説明している。
あれれ?韓国人によれば、当時の朝鮮人は差別されて人間らしく扱われてなかったってことですよね?
なのに、何で朝鮮人の高級官僚や議員や将校や警察官や判事や検事がいるの?変ですね~(^_^;
■朝日記者が虚偽メモ作成、「新党」記事に
田中康夫・長野県知事による新党結成に関する報道をめぐり、朝日新聞の長野総局の記者(28)が虚偽の取材メモを作成し、同紙がこのメモに基づく記事を掲載していたことが29日、明らかになった。
朝日新聞は同日、臨時取締役会を開き、この記者を懲戒解雇とするとともに、木村伊量・東京本社編集局長を更迭するなどの処分をした。
朝日新聞広報部によると、虚偽のメモを作成したのは長野総局の西山卓記者。田中知事と亀井静香氏が長野県内で会談したという情報を田中知事からの取材で得たとする虚偽の情報を、朝日新聞の長野総局長、長野県政担当記者、東京本社政治部記者にメールで送った。
朝日新聞は、この虚偽情報などをもとに21日付朝刊2面で「『第2新党』が浮上」、22日付朝刊3面「追跡 政界流動」の記事を掲載した。
これに対し田中知事は23日の記者会見で、「亀井氏と会ったのは都内で、長野県ではお目にかかっていない」「朝日新聞記者の確認取材は受けていない」と発言。朝日新聞が社内調査した結果、記者が虚偽情報を流したことが判明したという。
吉田慎一・朝日新聞社常務取締役(編集担当)の話「実際の取材をせずに、あたかも取材をしたかのような報告メモをつくり、それが記事になるという、朝日新聞の信頼を揺るがす極めて深刻な事態が起きてしまいました。記者倫理に反する、決してあってはならないことであり、深く責任を感じています。田中康夫・長野県知事や、亀井静香・元自民党政調会長ら関係者と読者のみなさんにも深くおわびいたします」
処分者は次の通り。
▽懲戒解雇 西山卓・長野総局員
▽減給・更迭 木村伊量・東京本社編集局長、金本裕司・長野総局長
▽けん責 脇阪嘉明・東京本社地域報道部長、持田周三・政治部長
▽戒告 曽我豪・政治部次長▽役員報酬減額 吉田慎一・常務編集担当
(読売新聞) - 8月29日22時27分更新
また朝日ですか。こう立て続けに捏造やら不祥事やらが続くと、怒るより笑ってしまうわ。
朝日新聞の信頼?……そんなもん、とっくの昔になくなってますから!残念!(≧▽≦)
それより、本田雅和記者の懲戒解雇処分マダ━━?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
虚偽に基づいた記事は許さないはずの朝日も、歴史の捏造はOKみたい。これまで誰も処分されてませんしね。
今日もこんな社説が。
8/29付朝日社説:日韓文書 改めて知る交渉の苦渋
植民地支配に伴う被害者個人の救済は韓国側が責任を持つとしていたことが、1月の文書公開で確認された。韓国政府は強制徴用者らの支援に乗り出し、すでに19万件の被害申告が出ている。国内世論を納得させる狙いもあったのだろう。
同時に、従軍慰安婦やサハリン残留韓国人、在韓被爆者といった、正常化交渉の時には想定していなかった問題がその後出てきたのも事実である。
もともとなかったものを、「正常化交渉の時には想定していなかった問題がその後出てきたのも事実」ってアンタ。
まだ「慰安婦強制連行あった説(広義も含め)」を捨ててないの?
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
細切れぼやき
-- 2005-08-28 Sunday
■産経朝刊(大阪版)総合面の総選挙特集<「拉致」風化の危機>から引用
冷たいのは民主党だけじゃないですけどね。でも鷲尾氏の発言には軽く殺意を覚えましたわ。
■今日の産経抄
ところで「流出謝罪」の件は、朝日新聞紙面にはどう書いてあったんですかね?アサヒコムの記事を見る限り、自民党のコメントもNHKのコメントも載せてないようですが。
■朝日新聞の書籍ランキングに「マンガ嫌韓流」「マンガ中国入門」がやっと登場
Amazon.co.jp(和書総合、8月15日~8月21日)
話の見えない人は、このあたりを参照↓
・【マスコミ】朝日新聞、書籍ランキングから除外していた「マンガ中国入門」など"歴史・外交本"を復活★2
・【朝日新聞】書籍ランキングに『マンガ嫌韓流』1位で登場~Amazonからの「おことわり」付き★2
とにもかくにも、1位「マンガ嫌韓流」、2位「マンガ中国入門」、3位「新ゴーマニズム宣言SPECIAL靖國論」ってことで。……圧巻ですな~(^_^;
「ゴー宣」と言えば、朝日記事捏造問題をよしりん風のキャラが斬ってるマンガを発見。わかりやすいです。
■優勝取り消さず 野球部長謹慎へ 駒大苫小牧暴力問題
人ごとながら胸をなで下ろしました。だってもし優勝取消なんてことになったら、被害者選手&家族は一生肩身の狭い思いをすることになったと思うので。
この問題については色々な意見があると思いますが、私はこの決定は当然だと思います。選手の暴力事件ならともかく、今回はそうじゃないんですから。選手側(当事者及び選手一同)は完全に被害者なんですから。
しかし、どこまでが体罰でどこからが暴力か?という区別は難しいですよね。
ちなみにこの程度(失礼!)の体罰というか鉄拳制裁みたいなものは、私が学生の頃はしょっちゅうでしたけどね(^_^;
■「♪マイアヒ~マイアハ~マイアホ~マイアハッハ~」が頭の中ぐるぐる回って困ってます……。続きは「お気楽くっくり」にて。
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
「拉致問題?論点にあがっていないことをわざわざ取り上げる必要は感じないですね」。新潟2区で立候補を予定する民主新人、鷲尾英一郎はあっさりと答えた。
新潟県は、拉致被害者の横田めぐみが北朝鮮の工作員に拉致された現場であり、北朝鮮の貨客船「万景峰92」が頻繁に寄港する新潟港がある「拉致問題の本丸」(自民党関係者)だ。しかし、公募で八月中旬に東京都から転居してきた鷲尾は、有権者の反応から、拉致問題は争点にならないと直感しているという。
新潟1区の民主党前職、西村智奈美の選対・政策広報担当者も「前回は拉致問題に最も生ぬるいといわれながらも、初当選を果たした。拉致問題への姿勢は投票に影響しない」と強調する。今回の選挙戦でも、拉致問題は「チラシに重点政策として書く程度」という。
冷たいのは民主党だけじゃないですけどね。でも鷲尾氏の発言には軽く殺意を覚えましたわ。
■今日の産経抄
「悪いことをしたら素直に謝りなさい」と人様にはいえても、自分のことになるとそうはいかない。意地があるし、簡単に間違いを認めたくはない。これが人の世の厄介なところだ。正義が売りの朝日新聞にはなおさらだろう。
▼朝日が、NHK番組改変報道で「取材資料が社外に流出していた」と誤りを認め、取材相手に謝罪するのは結構なことだ。流出した資料がもとになって、月刊誌「現代」に記事が掲載されては、ダンマリを決め込むわけにはいかないだろう。
▼ただ、朝日にはどこか「こっそり」という下心がみえていけない。謝罪を受ける側の安倍晋三自民党幹事長代理、中川昭一経済産業相はいま、総選挙で大忙しだ。世間の目が選挙に注がれているさなかの謝罪では、誰しも「多忙に乗じてうやむやに?」と考える。
▼日ごろ、日本政府に対して、「中国や韓国に十分に謝罪していない」と説く朝日ならなおさらだ。
(以下略)
ところで「流出謝罪」の件は、朝日新聞紙面にはどう書いてあったんですかね?アサヒコムの記事を見る限り、自民党のコメントもNHKのコメントも載せてないようですが。
■朝日新聞の書籍ランキングに「マンガ嫌韓流」「マンガ中国入門」がやっと登場
Amazon.co.jp(和書総合、8月15日~8月21日)
※Amazon.co.jpからのおことわり:これまで漫画のタイトルにつき除外しておりました『マンガ嫌韓流』と『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』を今回よりランキングに含めております。
※ランキングの対象書籍にコミックは含まれていません。
話の見えない人は、このあたりを参照↓
・【マスコミ】朝日新聞、書籍ランキングから除外していた「マンガ中国入門」など"歴史・外交本"を復活★2
・【朝日新聞】書籍ランキングに『マンガ嫌韓流』1位で登場~Amazonからの「おことわり」付き★2
とにもかくにも、1位「マンガ嫌韓流」、2位「マンガ中国入門」、3位「新ゴーマニズム宣言SPECIAL靖國論」ってことで。……圧巻ですな~(^_^;
「ゴー宣」と言えば、朝日記事捏造問題をよしりん風のキャラが斬ってるマンガを発見。わかりやすいです。
■優勝取り消さず 野球部長謹慎へ 駒大苫小牧暴力問題
人ごとながら胸をなで下ろしました。だってもし優勝取消なんてことになったら、被害者選手&家族は一生肩身の狭い思いをすることになったと思うので。
この問題については色々な意見があると思いますが、私はこの決定は当然だと思います。選手の暴力事件ならともかく、今回はそうじゃないんですから。選手側(当事者及び選手一同)は完全に被害者なんですから。
しかし、どこまでが体罰でどこからが暴力か?という区別は難しいですよね。
ちなみにこの程度(失礼!)の体罰というか鉄拳制裁みたいなものは、私が学生の頃はしょっちゅうでしたけどね(^_^;
■「♪マイアヒ~マイアハ~マイアホ~マイアハッハ~」が頭の中ぐるぐる回って困ってます……。続きは「お気楽くっくり」にて。
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
対馬と竹島と日韓交渉外交文書公開
-- 2005-08-27 Saturday
昨日(8/25)FNNニュースJAPANを見てましたら、対馬のことをやってました。
対馬の市長さんが耳を疑うような発言をしてました。ネットでちょっとした祭になってるようです。
【国内】「衛星国として市民1人あたり1億で売りますかな」自立指向の対馬市長、フジTVの報道番組で★2[8/25]
「衛星国として売りますかな」のところは笑いながら言ってたし、冗談だとは思うけど……そんな発言が出ちゃうほど、対馬の人たちはひっ迫してるってことでしょう。
しかし、「キャンプや磯釣り客のマナー悪く問題化」のところの映像、すごかったです。浜辺にゴミやら汚物やらの山。テレビのこちらまで臭ってきそうなえげつなさでした。
韓国人のマナーの悪さと言えば……。
旧ぼやきくっくり6/14分の細切れぼやきより、勝谷誠彦さんの「対馬見聞記」をプレイバック。
さて。
今日のFNNニュースJAPANでは、竹島問題が取り上げられました。
隠岐の漁民らは長い時間と多額の費用をかけてこの問題に取り組んできたのですが、日本国民の竹島問題への関心は低い。
実は島根県民の関心も低いんだそうです。竹島に住民が存在しないこと、また恩恵を受ける当事者(漁民)が少ないこともその原因らしい。
それが今年2月の島根県による「竹島の日」制定につながったわけです。
日本人が最後に竹島に上陸したのは昭和29年。島根県職員と漁業関係者が上陸。韓国が実効支配する半年前のことだそうです。
その時上陸した漁業関係者で今も生存しているのはわずか一人。その人も病床にあって、FNNがインタビューすることは叶いませんでした。
貴重な証言や資料を次世代に伝える努力が求められています。
……といった内容の特集でした。
今日、韓国政府が1965年の日韓基本条約締結に至る交渉文書を全面公開しましたが、その中には竹島問題の記述もありました。
韓国、日韓交渉の外交文書公開…竹島爆破発言も
竹島爆破発言は朴正煕(パク・ジョンヒ)元大統領が有名ですが、日本側もそういう発言してたのね。
今さら何言っても始まらないけど、「竹島問題を国際司法裁判所で解決すること」を国交正常化の条件にすればよかったのに……。
この件、韓国の新聞はどう書いてるんだろう?と思って何紙か見ましたが、私がざっと見た限り、「日本が国際司法裁判所への提訴を求めた」ことに触れている新聞はありませんでした。
盧武鉉政権はまた支持率が下がってますね。今回の全面公開は「透明性を高めることで支持率アップを狙っているんだ」というのが大方の見方のようです。
そのせいか、言ってることに一貫性がないようです(ま、支持率とは関係なく、普段から矛盾したこと平気で言う国ではあるけど)。
以下の二つの記事を読み比べて下さい。
政府「韓日協定の再交渉はない」(朝鮮日報)
政府「日本政府の責任残っている」 韓日協定文書公開 (朝鮮日報)
「協定(日韓基本条約)は遵守する」と言ったり、「日本政府に法的責任を追及する」と言ったり、一体どっちやねん!
国際機関を通じて申し立てる~?!竹島問題では「国際機関で解決を」という日本の呼びかけを完全無視してるくせに。ほんま勝手な国やのぅ~(T^T)
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
対馬の市長さんが耳を疑うような発言をしてました。ネットでちょっとした祭になってるようです。
【国内】「衛星国として市民1人あたり1億で売りますかな」自立指向の対馬市長、フジTVの報道番組で★2[8/25]
1 :黒雲φ ★ :2005/08/26(金) 10:15:32 ID:???
地方の自立がうたわれる中で、危機感を抱く国境の島があります。
自立へ向けて走り出した九州最北端の島、「対馬」の動きを追いました。
動画URL/ソース
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00076031.html
動画の概要は以下のとおり(黒雲φ ★ が視聴確認し書き起こしました):
・自立に向けて走り出した対馬
・対馬の位置は福岡から138km 韓国からわずか50km 九州最北端の島
・島の基幹産業はイカ釣りを中心とした漁業 漁師の高齢化、市場価格下落で生産高減少。財政が厳しい
・松村対馬市長「あんまり政府がこっちを見らんようになったら、
もう、どっか衛星国として売りますかな。
人口1人あたりどうですかな、1億くらいだったらどうなるのかなー」
・生き残りを模索する対馬、目をつけたのは日本より近い韓国
・定期船シーフラワー号でプサンとの間2時間半
・古くから韓国との交易で栄えてきた対馬の人にとっては韓国は外国というより隣人
・毎年夏に行われるアリラン祭 対馬と韓国の交流事業
・韓国語併記の道路標識や施設案内、観光パンフレットなども補助金で
・国内旅行客が年々減る一方、対馬プサン間の旅行客は昨年比2倍近い
・ホテル経営者「客は日本の人が半分、韓国の人が半分」
・漁協、漁民は交流反対 根付け漁業のヒジキや海苔がつかなくなった。
キャンプや磯釣り客のマナー悪く問題化、違反者に罰金
・韓国側旅行業者も進出してきている 韓国で集客し来島から島内での三食までフルサポート
・市長「日本国内から見たら忘れられた島。あきらめの気持ちが蔓延してきた。
大交流の時代が始まったらおのずから変わってくる。財源さえできれば対馬国を作りたい」
「衛星国として売りますかな」のところは笑いながら言ってたし、冗談だとは思うけど……そんな発言が出ちゃうほど、対馬の人たちはひっ迫してるってことでしょう。
しかし、「キャンプや磯釣り客のマナー悪く問題化」のところの映像、すごかったです。浜辺にゴミやら汚物やらの山。テレビのこちらまで臭ってきそうなえげつなさでした。
韓国人のマナーの悪さと言えば……。
旧ぼやきくっくり6/14分の細切れぼやきより、勝谷誠彦さんの「対馬見聞記」をプレイバック。
対馬にはレーダーが立ってる。国防の最前線。近寄ったら警報が鳴ると地元関係者。が、韓国漁船は警報が鳴らない距離を知っていて、うまいこと夜に来てごっそり魚を持って帰っていく。
また韓国からはプロ釣り師もやって来る。韓国人が釣りマニアのふりをしてやってくる。3日3晩大量の魚を釣り上げて帰っていく。さすがに地元は規制が必要だと言っている。人口4万人の対馬に昨年は3万人の韓国人がやってきた。
さて。
今日のFNNニュースJAPANでは、竹島問題が取り上げられました。
隠岐の漁民らは長い時間と多額の費用をかけてこの問題に取り組んできたのですが、日本国民の竹島問題への関心は低い。
実は島根県民の関心も低いんだそうです。竹島に住民が存在しないこと、また恩恵を受ける当事者(漁民)が少ないこともその原因らしい。
それが今年2月の島根県による「竹島の日」制定につながったわけです。
日本人が最後に竹島に上陸したのは昭和29年。島根県職員と漁業関係者が上陸。韓国が実効支配する半年前のことだそうです。
その時上陸した漁業関係者で今も生存しているのはわずか一人。その人も病床にあって、FNNがインタビューすることは叶いませんでした。
貴重な証言や資料を次世代に伝える努力が求められています。
……といった内容の特集でした。
今日、韓国政府が1965年の日韓基本条約締結に至る交渉文書を全面公開しましたが、その中には竹島問題の記述もありました。
韓国、日韓交渉の外交文書公開…竹島爆破発言も
【ソウル=中村勇一郎】韓国政府は26日、日韓国交正常化交渉に関する外交文書156件計3万5千354ページを公開した。
竹島(韓国名・独島)問題を巡り、国際司法裁判所への提訴を求める日本に対して韓国が一時、第三国による調停案を提案していたことが判明するなど、14年近くにおよぶ交渉の詳細が明らかになった。
公開された文書によると、国交正常化交渉で日本は再三、竹島問題の国際司法裁判所への提訴を呼びかけていた。
62年11月に当時の金鍾泌(キム・ジョンピル)中央情報部長が訪日した際、大平正芳外相は「国際司法裁判所に日本が提訴するので、韓国側が応訴することを約束してほしい」と求めたが、金部長は「韓国民の感情を悪化させる」などとして拒否、「第三国による調停に委ねるのはどうか」と提案した。
大平外相は「考える価値がある案だ」と前向きに応じ、第三国として米国を挙げた。韓国政府は当時、この提案を「日本側の強力な要求を避けるための作戦上の対案」と考えていた。しかし、結局日本側はこの調停案に応じず、韓国側もその後提案を取り下げた。
この会談の2か月前に行われた折衝で、国際司法裁判所への提訴に応じない韓国側に対して、伊関佑二郎外務省アジア局長が「日比谷公園くらいの大きさしかないのだから爆破して問題をなくしてしまえばいい」と発言したことを示す議事録も公開された。
(以下略)
(2005年8月26日11時50分 読売新聞)
竹島爆破発言は朴正煕(パク・ジョンヒ)元大統領が有名ですが、日本側もそういう発言してたのね。
今さら何言っても始まらないけど、「竹島問題を国際司法裁判所で解決すること」を国交正常化の条件にすればよかったのに……。
この件、韓国の新聞はどう書いてるんだろう?と思って何紙か見ましたが、私がざっと見た限り、「日本が国際司法裁判所への提訴を求めた」ことに触れている新聞はありませんでした。
盧武鉉政権はまた支持率が下がってますね。今回の全面公開は「透明性を高めることで支持率アップを狙っているんだ」というのが大方の見方のようです。
そのせいか、言ってることに一貫性がないようです(ま、支持率とは関係なく、普段から矛盾したこと平気で言う国ではあるけど)。
以下の二つの記事を読み比べて下さい。
政府「韓日協定の再交渉はない」(朝鮮日報)
韓日協定の外交文書が今月29日から一般に公開される。
26日、李泰植(イ・テシク)外交部次官補は内外メディア向けのブリーフィングを行い、「1月に公開されなかった韓日協定関連の文書156冊、3万5000ページ余を29日から一般の人々が閲覧できるようにする方針」と明らかにした。
また、「これを機に、韓日協定の再交渉、または改正の意思があるか」という質問に対し、「妥結された協定は遵守するのが国際社会での信頼性を維持し、確保できる道」とし、「現段階では再交渉は検討していない」と答えた。
記事入力 : 2005/08/26 11:34
政府「日本政府の責任残っている」 韓日協定文書公開 (朝鮮日報)
政府は1965年に締結された韓日協定と関係なく、慰安婦など日本政府や軍など公権力が関与した反人道的不法行為に対しては、日本政府の法的責任が残っていると結論付け、 外交的対応策を講ずる ことにした。
韓国政府が日本の法的責任を鮮明にしたのは今回がはじめて。
政府は26日、「韓日協定文書公開 民・管共同委員会」を開き、65年の韓日請求権協定の效力範囲と政府対策の方向を確定した。
外交通商部はこの日、65年の韓日協定まで14年間にわたる韓日外交記録3万5354ページを公開した。
委員会は「65年に調印された請求権協定は日本の植民地賠償を請求するための交渉ではなく、韓日両国間の債権・債務関係を解決するためのことであり、慰安婦問題など非人道的不法行為は請求権協定で解決されたとみなすことはできない。日本政府の責任は残っている」とした。
サハリン同胞と原爆被害者も法的権利が残っていると明らかにした。
政府は日本政府に法的責任を追及し、国連人権委員会など国際機関を通じてこの問題を申し立てる事にした。
しかし、外交通商部の李泰植(イ・テシク)次官補は韓日協定の再交渉や改訂推進可否に対し、「政府は現段階で再交渉を検討していない」と述べた。
記事入力 : 2005/08/26 16:44
「協定(日韓基本条約)は遵守する」と言ったり、「日本政府に法的責任を追及する」と言ったり、一体どっちやねん!
国際機関を通じて申し立てる~?!竹島問題では「国際機関で解決を」という日本の呼びかけを完全無視してるくせに。ほんま勝手な国やのぅ~(T^T)
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
「民主党沖縄ビジョン」沖縄県民の気持ちが知りたい
-- 2005-08-27 Saturday

2005年8月3日 民主党沖縄ビジョン【改訂】
民主党の公式サイトにはPDF版しかないようです。しかもけっこう長いです。
「PDF入れてないわ~」とか「全部読むのはめんどくさいわ~」って人は「アジアの真実」さんあたりを見てみましょう。ポイントを引用して下さってます。
私は完全に出遅れてしまったし、細かい批評は他のブログさんにお任せします(^_^;
一番おもしろいと思ったのは、「とりかご~ガノタフィリピン戦線」さんの8/24付「■[ガンキャラネタ]ザビ家。何だよ沖縄独立って。」かな。
ガンダムキャラによるツッコミという形式になってますが、ちゃんとした社会派ブログです。「民主党沖縄ビジョン」については当該エントリーの後半部分を参照。
時事ネタをこういうふうに、楽しくわかりやすく表現できるのってよろしいなぁ(≧▽≦)
(実は私もガンダムファン。ファーストガンダム世代です。日本サンライズ発行「記録全集」も持ってます。最近のガンダムは全然見てないんですけどね。せいぜい「ZZ」までですわ)
「民主党沖縄ビジョン」をざっと見て、特に気になったのはやはり↓このあたり。
・沖縄に「一国二制度」を取り入れ、「東アジア」の拠点の一つにする
・アジアからの外国人を含む国際型観光地及び長期滞在中心の観光地への転換(3千万人ステイ構想)
・東アジアの主たる活動地域とする国際機関を沖縄に誘致して、沖縄を東アジア地域に貢献する拠点とする
・地域通貨の発行
・本土との間に時差を設定
・中国語などの学習を含め、沖縄の「マルチバイリンガル化」を促進。
「沖縄を日本から分離→中国様に献上」という図式が浮かんでしまったのは私だけでしょうか?(T^T)

「沖縄は1874年、日本の侵略によって奪われた中国固有の領土である」という主張をしていますし、また最近では、中国の国際問題専門誌『世界知識』で「戦後の日本による米国からの琉球接収は国際法上の根拠を欠き、その地位は未確定のままだ」といった主張もしています。
そんな中国にしてみれば、「民主党政権、熱烈歓迎!」ですよね。選挙も近いし、民主党政権実現に向けて既に中国の工作員が動いてたりして!?
(工作員というと北朝鮮のイメージが強いですが、中国の工作員は世界中に多数存在してます。当然日本にもいるでしょう)
しかし民主党……。いくら岡田党首が中国寄りとはいえ、何でまた沖縄を切り売りするような真似を?
そのへんのところを、「アジアのトンデモ大国」さんが民主党議員の選挙事務所に電話で質問されたそうです。
とりあえず、党の沖縄見解に関し、笠さんはどう思っているのかを事務所の担当の方に聞いたところ、現在選挙運動中で下からの意見は取り入れる余裕は無く、党上層部(?)の見解であるということ、特に沖縄の民主党員から寄せられた案であり、主に沖縄県民に向けたメッセージであるようです。
実際、現在の民主党のHPは選挙用のものが多く、今回の沖縄の見解も選挙用で、まだ民主党全体で話し合って決めたものではないとの事です。
今回の民主党案は選挙用で主に沖縄県民に発せられたものではありますが、決して見逃す事は出来ません。日本国の国土の問題でもありますから。
この沖縄の民主党員(一人?複数?)って、極端に偏向してたりしません?
「一国二制度」なんて沖縄県民の総意とはとても思えないし(彼らは本土復帰に非常に情熱を傾けた)、選挙用にこんなの出したらかえって沖縄での民主党の評判、落としたりしません?
小林よしのり氏の「沖縄論」に、沖縄で生まれ育った女子大生が同級生に取ったアンケート(=沖縄の若者のアイデンティティーに関するQ&A)の結果が載っています。
Q1:沖縄って、ないちの人からは(きっと)異国(外国)だと思う(感じる)。
「はい」 12人
「いいえ」 4人
Q2:あなたが同じ県(内)の人から「なにじん(何人)?」と聞かれたら何と答える?
「地元名+人(ex.「ちゃたんちゅ」)」 8人
「県名+人(ex.「沖縄の人」)」 3人
「日本人」 5人
Q3:あなたが他県の人から「なにじん?」と聞かれたら?
「地元名+人(ex.「ちゃたんちゅ」)」 1人
「県名+人(ex.「沖縄の人」)」 12人
「日本人」 2人
Q4:あなたが外国人から「なにじん?」と聞かれたら?
「地元名+人(ex.「ちゃたんちゅ」)」 0人
「県名+人(ex.「沖縄の人」)」 0人
「日本人」 16人
Q5:外国の人に「日本のことを少し話してくれ」と言われたら、一瞬思い出すのは…
「自分の県」8人
「大阪・京都」3人
「東京」3人
「その他(自分の県も含めて全体)」0人
Q6:あなたは、どこの人(出身)ですか?
「沖縄県」13人
「県外」1人
「外国」1人
これを見る限り、沖縄の若者は「一番大きな括りで言えば、自分たちは『日本人』である」という自覚を持っているようです。本土の人間と同じですよね。
例えばこの私。大阪生まれの和歌山育ち、その後奈良に引っ越して、10年ほど前からまた大阪在住です。Q2・Q3は「大阪人」もしくは「関西人」と答えますが、Q4はやはり「日本人」と答えます。
国境を無くしたい地球市民ですら、外国人に「あんた何人?」と聞かれたら、やはり「日本人です」って答えるはず。
沖縄ビジョンを発案した「沖縄の民主党員」って、外国人から「あんた何人?」と聞かれて「沖縄人」と答えるヘンコ(=大阪弁で「偏屈な人間」的な意味合い)なのでは?いや、ひょっとしたら「中国人」と答えたりして?(^_^;
これはあくまで大学生の内々のアンケートなので、沖縄の、年配の方も含めた全体的な世論とは違うかもしれません。
仮に沖縄の人たちの過半数が、外国人に「あんた何人?」と聞かれて「日本人」と返答しない状況になってるのであれば、この「沖縄ビジョン」を頭から否定するわけにもいかなくなりますが、そんなことはちょっと考えられません。
沖縄県民の皆さん、よろしかったらお考えをお聞かせ願えませんか?
【注記:画像は「フォトアルバム:日本を、あきらめない。」さんからDLさせていただいたものを使用しています。もし問題があるようでしたらご指摘下さい】
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
朝日新聞が選挙のどさくさに紛れて
-- 2005-08-26 Friday
朝日記事捏造問題(NHKを除くマスコミはいつまで「NHK番組改変問題」という呼称を使うんだろうか?)で、今日また動きがありました。
その前にまずは8/17の記事、プレイバック。
NHK問題、早期決着図る 朝日新聞の秋山社長
今日の動きを見てる限り、「早期決着」を図るも「うまく処理」できず……ですな。
朝日としては「自分たちのやり方は適切だった」と考えてるんでしょうけど、世間からみたらやはり「いい加減にしろ!ボケェ!」という流れになってます。
どこまで自爆街道を突っ走る気なんでしょうか(笑)
さて、今日何があったかと言いますと……
朝日新聞 取材資料流出処分へ(NHKニュース)
総選挙前のこの時期にわざわざ「中間報告」ですか。朝日新聞もほんまミエミエなことしますなぁ。
そもそも「流出」じゃなく「漏洩」ちゃいますのん?
「社員ら40人以上から聞き取りをするなど社内調査をした」そうですが、今度は社内で摺り合わせですか?
ちなみにNHKサイトには、上記ニュースとは別に今日付で声明が載ってます。
朝日新聞の社内資料流出問題について
さて、自民党はどういう反応をしているかと言いますと……
朝日の書類受け取り 自民拒否(NHKニュース)
「暴走を止められない朝日新聞全体の体質」……ウケた!(≧▽≦)
もうね、最初からね、朝日新聞内部の人間が講談社にリークしたというのは、ばればれなんですよ。
だって、流出した自社資料が勝手に掲載されたりしたら、普通はその出版社(講談社)に抗議するなり出版差し止めを求めるなり、何らかの対抗処置をとろうとするもんでしょ。
が、朝日新聞がそういうことしたって話は全く聞かない。それどころか、発売前に講談社から月刊現代の記事のコピーをもらって、会見の場で報道陣に配ってたんですから。
_, ,_
(@Д@ ∩ < ヤダヤダ!信じてくれなきゃヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
∩
⊂⌒( _, ,_) <でも証拠は見せられないんだよ・・・
`ヽ_つ ⊂ノ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ そうだ!
(-@∀@)∩ 外部に流出したことにして
(つ 丿 都合のいい部分だけ流しちゃえばいいんだ!
自民党のGJ発言をさらにご紹介。
朝日の説明資料、自民が受領拒否=「うやむやになる懸念」-NHK番組改変問題
朝日新聞の書類受領を拒否 自民、取材資料流出で
こりゃもう明らかに朝日は確信犯ですな。
「衆院選のどさくさに紛れて、朝日新聞は問題をうやむやにしようとしている」という自民党の推測は十中八九、間違いないでしょう。
もう一つ言えば、今日は東海・関東方面に台風が来てます。朝日としては、「今日ならニュースで大きく取り上げられない。謝罪しても目立たない」ってなもんでしょう。
(台風、今どの辺でしょう?進路にあたってる皆さん、十分ご注意下さい)
この問題、最初からずーっと見ていくと、「朝日新聞が安倍、中川、松尾の取材テープの中から、自分に都合の良い箇所だけ切り貼りして記事を捏造した」と考えると、実につじつまがあうんですよね。
(不肖くっくり、この問題をずっとウォッチングしてきました。お暇な方は旧ぼやきくっくりを1月分からぜひご覧下さい。……しかし最初にボール投げたNHKの長井プロデューサーはどこ行っちゃったんですかね(^_^;)
嘘の記事を書く、謝罪も訂正もしない、守秘義務は守らん、取材記録は漏洩する、隠蔽体質……とてもまともな報道機関とは思えん。
自民党が「公開討論しよう」と言っても拒否してましたしね。全く、どっちが言論機関なのかわからんわ。
この調子だと、投票日までにまたひと騒ぎ起こすんとちゃいますか?(´ヘ`;)
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
その前にまずは8/17の記事、プレイバック。
NHK問題、早期決着図る 朝日新聞の秋山社長
朝日新聞社の秋山耿太郎社長(60)が17日までに共同通信のインタビューに応じ、NHKの番組改編をめぐって朝日側が「政治介入があった」と報じた問題について、「いつまでもいがみ合っている話でもない」と述べ、9月にもまとまる社内の第3者機関・「NHK報道」委員会の報告を受けて、早期決着を図る方針を明らかにした。
改編問題では1月に朝日が報じて以来、約7カ月間双方の応酬が続いているが、朝日のトップが軟化姿勢を見せたことで、事態収拾に向けた動きが注目される。
社長は「うまく処理できていたらこんなに長くかかっていなかった」と指摘。「朝日は朝日で自分たちのやり方は適切だったと考えているが、世間からみてどうだったか」とした上で「(識者で構成する)『NHK報道』委員会で議論してもらい、その意見を聞いた上でできるだけ早く決着したい」と語った。
(共同通信) - 8月17日17時47分更新
今日の動きを見てる限り、「早期決着」を図るも「うまく処理」できず……ですな。
朝日としては「自分たちのやり方は適切だった」と考えてるんでしょうけど、世間からみたらやはり「いい加減にしろ!ボケェ!」という流れになってます。
どこまで自爆街道を突っ走る気なんでしょうか(笑)
さて、今日何があったかと言いますと……
朝日新聞 取材資料流出処分へ(NHKニュース)
この問題は、自民党の中川昭一氏と安倍晋三氏が、番組の放送前にNHKの幹部を呼んで番組の内容の偏りを指摘し、番組が改変されたと朝日新聞が今年1月に報じたことに関連して、朝日新聞の記者による中川、安倍両氏、さらにNHKの松尾元放送総局長への取材の記録が、講談社の「月刊現代9月号」に掲載されたものです。
これについて朝日新聞は25日、「社内調査の結果、記者が取材した内容を整理した資料が、社外に流出したと考えざるを得ない。信義に反するもので痛切に責任を感じている」として中川氏ら3人に謝罪の文書を送ったことと、関係者を近く処分することを明らかにしました。
朝日新聞は「社員ら40人以上から聞き取りをするなど社内調査をしたが、現段階では流出した経路や関係した人物などは判明していない。今回の事態を深く反省し、取材資料などの厳格な保管体制を確立していきたい」としています。
一方、NHKの松尾元放送総局長は、「取材で答えた内容と記事の趣旨が大きく違っていたため、朝日新聞に対しては取材記録を明らかにするよう求めてきたが、聞き入れられていません。それなのに本人にさえ明らかにされないものが、朝日新聞の内部からほかのメディアに漏えいされたことを聞き、強い憤りを感じています」と話しています。
またNHKは「漏えいした取材記録は、これまでの朝日新聞の記事と異なる部分が多いうえ、『同席した自民党議員から聞いた』と朝日新聞の記者がうそをついて取材した疑いがあることもわかりました。漏えいした取材記録をみても、朝日新聞の記事を裏付けるような証言は見あたりませんが、朝日新聞に対して改めて取材記録のすべてを明らかにするように強く求めます」というコメントを発表しました。
08/25 20:00
総選挙前のこの時期にわざわざ「中間報告」ですか。朝日新聞もほんまミエミエなことしますなぁ。
そもそも「流出」じゃなく「漏洩」ちゃいますのん?
「社員ら40人以上から聞き取りをするなど社内調査をした」そうですが、今度は社内で摺り合わせですか?
ちなみにNHKサイトには、上記ニュースとは別に今日付で声明が載ってます。
朝日新聞の社内資料流出問題について
さて、自民党はどういう反応をしているかと言いますと……
朝日の書類受け取り 自民拒否(NHKニュース)
自民党の通知書によりますと、講談社が発行する「月刊現代9月号」に、安倍幹事長代理、中川経済産業大臣らに対する朝日新聞の記者による取材内容を記録した「証言記録」が掲載されたことについて、25日までに安倍氏や中川氏、それに自民党の調査チームに、それぞれ朝日新聞社から取材資料漏えいに関する書類を届けるという電話があり、25日、一方的に、3者に書類が届けられたということです。
自民党側は、通知書で「こうした暴走を止められない朝日新聞全体の体質を十分考慮したうえで、追加措置を検討する所存だ」としたうえで、書類の受け取りを拒絶したとしています。
08/25 20:00
「暴走を止められない朝日新聞全体の体質」……ウケた!(≧▽≦)
もうね、最初からね、朝日新聞内部の人間が講談社にリークしたというのは、ばればれなんですよ。
だって、流出した自社資料が勝手に掲載されたりしたら、普通はその出版社(講談社)に抗議するなり出版差し止めを求めるなり、何らかの対抗処置をとろうとするもんでしょ。
が、朝日新聞がそういうことしたって話は全く聞かない。それどころか、発売前に講談社から月刊現代の記事のコピーをもらって、会見の場で報道陣に配ってたんですから。
_, ,_
(@Д@ ∩ < ヤダヤダ!信じてくれなきゃヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
∩
⊂⌒( _, ,_) <でも証拠は見せられないんだよ・・・
`ヽ_つ ⊂ノ
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ そうだ!
(-@∀@)∩ 外部に流出したことにして
(つ 丿 都合のいい部分だけ流しちゃえばいいんだ!
自民党のGJ発言をさらにご紹介。
朝日の説明資料、自民が受領拒否=「うやむやになる懸念」-NHK番組改変問題
NHK番組改変問題に関する朝日新聞の取材記録が月刊誌に流出したとされる問題で、自民党は25日夕、朝日新聞社から郵送された説明資料の受け取りを拒否した。同党は「衆院選で多忙な時期に乗じて、朝日側が問題をうやむやにするのではとの懸念を持った」などと説明している。
(時事通信) - 8月25日20時3分更新
朝日新聞の書類受領を拒否 自民、取材資料流出で
自民党の「朝日新聞の問題報道に関する調査プロジェクトチーム」は25日、NHK番組改編問題に関する取材資料が月刊誌に掲載されたことについて、朝日新聞社から届いた事情説明の書類の受け取りを拒否したと発表した。
同チームは今月19日付で同社の事情説明申し入れに対し、衆院選で関係者が多忙な時期に問題処理を急げば「取材条件がより悪化することがあっても好転しない」と忠告する通知書を送ったことも明らかにした。その上で25日付の通知書では、事情説明の書類送付について「(忠告を)承知の上での所業と拝察する」と指摘、同社に対する追加措置を検討するとしている。
(共同通信) - 8月25日20時24分更新
こりゃもう明らかに朝日は確信犯ですな。
「衆院選のどさくさに紛れて、朝日新聞は問題をうやむやにしようとしている」という自民党の推測は十中八九、間違いないでしょう。
もう一つ言えば、今日は東海・関東方面に台風が来てます。朝日としては、「今日ならニュースで大きく取り上げられない。謝罪しても目立たない」ってなもんでしょう。
(台風、今どの辺でしょう?進路にあたってる皆さん、十分ご注意下さい)
この問題、最初からずーっと見ていくと、「朝日新聞が安倍、中川、松尾の取材テープの中から、自分に都合の良い箇所だけ切り貼りして記事を捏造した」と考えると、実につじつまがあうんですよね。
(不肖くっくり、この問題をずっとウォッチングしてきました。お暇な方は旧ぼやきくっくりを1月分からぜひご覧下さい。……しかし最初にボール投げたNHKの長井プロデューサーはどこ行っちゃったんですかね(^_^;)
嘘の記事を書く、謝罪も訂正もしない、守秘義務は守らん、取材記録は漏洩する、隠蔽体質……とてもまともな報道機関とは思えん。
自民党が「公開討論しよう」と言っても拒否してましたしね。全く、どっちが言論機関なのかわからんわ。
この調子だと、投票日までにまたひと騒ぎ起こすんとちゃいますか?(´ヘ`;)
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
続・置き去りの拉致問題
-- 2005-08-26 Friday
北朝鮮制裁で質問書=政府に提出-拉致家族
このニュースは新聞やテレビでも伝えられましたね。
が、同じ日に万景峰号が今年10回めの入港をしたことは、新聞やテレビはおろかYahooニュースにすら載ってません。
かろうじて地元紙に載ってる程度です。
以下、全て新潟日報の記事。
・万景峰号が入港
・運輸局、万景峰号に検査方針
・万景峰号が出港
今回の総選挙では拉致問題は全く争点になっていません。
救う会のサイトをご覧にいただけばわかりますが、家族会・救う会は、それを少しでも何とかしたいという気持ちでおられます。
そこで万景峰号の入港日に合わせる形で、政府に質問書を提出したんじゃないでしょうか。
もう一つ私の勝手な推測ですが、家族会・救う会としては、小泉くんが選挙後に総理大臣を辞めてしまう可能性を睨んで、彼がその地位にあるうちに見解を……「拉致問題解決の扉を開いた総理大臣・小泉純一郎」の見解を聞いておきたいんじゃないでしょうか?
ただ悲しいかな、マスコミは選挙一色。
マスコミ・世論が動かないと前に進まない。家族会の皆さんは今、本当にジレンマを感じていらっしゃると思います。
そんな今日、6カ国協議、再開時期は9月2日を想定=中国外務次官てなニュースが。
また、現在訪日中で6カ国協議で中国代表を務める武大偉・外務次官が、社民党の福島瑞穂と会談。福島によれば、その席で同次官は「これまでよりも進展があると考えている」と述べたとのこと。
が、それも束の間、北朝鮮外交筋は「9月2日に再開できない公算が大きい」「米国の方針に変更がなければ、休会は延長されるだろう」と(北京発インタファクス通信による)。
またしても「6カ国協議再開」自体をカードにしてるよ、北朝鮮(-.-#)
もっとも協議が再開されたところで、拉致問題が進展するわけないというのはもはや全日本国民が承知してます(拉致問題どころか核問題も進展するわけない。北朝鮮は6カ国協議を時間稼ぎの場に使ってるだけ)。
「6カ国協議の枠組みの中で」という妄想はもういい加減捨てて、日本は独自に行動すべし。経済制裁すべし。
7月28日、元北朝鮮工作員の安明進氏は国会でこのような証言をしました。
第162回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号より
経済制裁というと、日本では「効果があるのかないのか」ばかりが論議されますが、本質は効果の有無ではありません。
家族会・救う会の皆さんもさんざん言われてきたことですが、北朝鮮に日本の意思(=怒り)を示すためにするのです。
北朝鮮、そして金正日に怒りを伝える最も効果的な手段、それが経済制裁なのです。
「経済制裁なんかしたら6カ国協議に支障が出るのでは?」という意見も、今となっては意味なしです。
この前の協議を思い出して下さい。6カ国協議のためを思って(?)制裁発動を自粛した日本がどんな扱いを受けましたか?また核問題で北朝鮮がアメリカに譲歩しましたか?
北朝鮮政府、そして金正日は今の日本を見てどう感じているでしょうか。
「日本国民は怒ってる。日本のメディアも北朝鮮には厳しい姿勢だ(朝日新聞などサヨクメディアを除く)。が、肝心の日本政府は何のアクションも起こさないし、さほど怒ってはないみたいだ」と映っているはずです。
「日本は政府も国民ももう全員マジで怒ってるんやで!」というのをまず彼らにわからせないといかん。「日本は政府も国民も絶対拉致被害者をあきらめへんのやで!」という現実を突きつけないといかん。
そのための経済制裁。
「日本が強硬に出たらミサイルが飛んでくるかも」なんて、ホリエモンみたいな考え方の人は今時いないとは思いますが、心配な人は救う会の西岡力さんの話を読んでみて下さい。
再度、第162回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号より
もし金正日が真性のアホだったら、確かにミサイル発射しちゃうかもしれません。
そうしたら、いずれ世界中の教科書に「北朝鮮、カニが原因で滅亡」って載ることになるでしょうね。……おっと、しょーもない冗談を書いてしまいました。すみません<(_ _)>
残念ながら金正日はそこまでアホではありません。狡猾です。だから日本もアメリカもこんなに苦労してるわけで。
西岡さんの発言をもう少し(つーかかなり長いけど)引用させて下さい。
つまり私たち国民が横田めぐみさんを、拉致被害者皆さんのことを覚えている限り、「日本に返せ!」と言い続ける限り、彼らはかの地で苦労しながらも希望を捨てずに頑張ることができるのです。
同時に、北朝鮮も彼らをぞんざいに扱うことはできなくなる。私たちが声を上げ続けることで、彼らの身の安全が図られるのです。
場合によっては、彼らに「私たちが助けてあげる!だから頑張って!」とメッセージを間接的に伝えることもできるのです。
そのことを私たちは決して忘れてはいけないと思います。
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
拉致被害者の家族会と支援団体の救う会は24日、北朝鮮に対する経済制裁発動の要請と質問を文書にまとめ、政府に提出した。
細田博之官房長官は昨年12月24日、「北朝鮮が迅速かつ誠意ある対応をしない場合、厳しい対応を取らざるを得ない」と表明。文書で家族会などは「なぜ8カ月たっても厳しい対応を取らないのか」など6項目を質問し、回答を求めている。
(時事通信) - 8月24日21時3分更新
このニュースは新聞やテレビでも伝えられましたね。
が、同じ日に万景峰号が今年10回めの入港をしたことは、新聞やテレビはおろかYahooニュースにすら載ってません。
かろうじて地元紙に載ってる程度です。
以下、全て新潟日報の記事。
・万景峰号が入港
北朝鮮の貨客船「万景峰号」が24日午前8時半すぎ、乗客122人、貨物約40トンをのせて新潟市の新潟西港に入港した。今年10回目。
岸壁では拉致被害者家族会や救う会のメンバーら約40人が抗議行動を行い、「拉致した日本人全員を返せ」と訴えた。
[新潟日報 08月24日(水)]
( 2005-08-24-12:08 )
・運輸局、万景峰号に検査方針
国土交通省北陸信越運輸局(新潟市)は24日、9月から3カ月間実施する船舶安全性検査「ポートステートコントロール」(PSC)の集中検査期間中に、北朝鮮の貨客船「万景峰号」に対しPSCを行う方針を明らかにした。
人的ミスによる海難事故を防ぐため、乗組員が救命艇や消火ポンプなど機器・設備を適切に操作できているかを重点に調べる。検査時期は未定。
[新潟日報 08月24日(水)]
( 2005-08-24-19:37 )
・万景峰号が出港
新潟市の新潟西港に入港していた北朝鮮の貨客船「万景峰号」が25日午前10時、乗客170人、雑貨約65トンをのせて北朝鮮・元山に向けて出港した。
次回入港は9月6日の予定。
[新潟日報 08月25日(木)]
( 2005-08-25-10:41 )
今回の総選挙では拉致問題は全く争点になっていません。
救う会のサイトをご覧にいただけばわかりますが、家族会・救う会は、それを少しでも何とかしたいという気持ちでおられます。
そこで万景峰号の入港日に合わせる形で、政府に質問書を提出したんじゃないでしょうか。
もう一つ私の勝手な推測ですが、家族会・救う会としては、小泉くんが選挙後に総理大臣を辞めてしまう可能性を睨んで、彼がその地位にあるうちに見解を……「拉致問題解決の扉を開いた総理大臣・小泉純一郎」の見解を聞いておきたいんじゃないでしょうか?
ただ悲しいかな、マスコミは選挙一色。
マスコミ・世論が動かないと前に進まない。家族会の皆さんは今、本当にジレンマを感じていらっしゃると思います。
そんな今日、6カ国協議、再開時期は9月2日を想定=中国外務次官てなニュースが。
また、現在訪日中で6カ国協議で中国代表を務める武大偉・外務次官が、社民党の福島瑞穂と会談。福島によれば、その席で同次官は「これまでよりも進展があると考えている」と述べたとのこと。
が、それも束の間、北朝鮮外交筋は「9月2日に再開できない公算が大きい」「米国の方針に変更がなければ、休会は延長されるだろう」と(北京発インタファクス通信による)。
またしても「6カ国協議再開」自体をカードにしてるよ、北朝鮮(-.-#)
もっとも協議が再開されたところで、拉致問題が進展するわけないというのはもはや全日本国民が承知してます(拉致問題どころか核問題も進展するわけない。北朝鮮は6カ国協議を時間稼ぎの場に使ってるだけ)。
「6カ国協議の枠組みの中で」という妄想はもういい加減捨てて、日本は独自に行動すべし。経済制裁すべし。
7月28日、元北朝鮮工作員の安明進氏は国会でこのような証言をしました。
第162回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号より
悪魔との戦いは、今、日本が持っている最も強力な手段である経済制裁で金正日の首を絞めることだと私は確信しており、わずかな動揺もない経済制裁が加えられるとき、金正日はついに日本国民と国家を恐れ、日本に対して真摯な姿勢になると確信しております。
日本の対北朝鮮経済制裁は、金正日政権の脅威になるのであって、金正日政権が一日でも早く終わり、殺人独裁がない人間らしい世の中で暮らすことを希望している北朝鮮の二千三百万住民の大きな望みでもあります。
経済制裁というと、日本では「効果があるのかないのか」ばかりが論議されますが、本質は効果の有無ではありません。
家族会・救う会の皆さんもさんざん言われてきたことですが、北朝鮮に日本の意思(=怒り)を示すためにするのです。
北朝鮮、そして金正日に怒りを伝える最も効果的な手段、それが経済制裁なのです。
「経済制裁なんかしたら6カ国協議に支障が出るのでは?」という意見も、今となっては意味なしです。
この前の協議を思い出して下さい。6カ国協議のためを思って(?)制裁発動を自粛した日本がどんな扱いを受けましたか?また核問題で北朝鮮がアメリカに譲歩しましたか?
北朝鮮政府、そして金正日は今の日本を見てどう感じているでしょうか。
「日本国民は怒ってる。日本のメディアも北朝鮮には厳しい姿勢だ(朝日新聞などサヨクメディアを除く)。が、肝心の日本政府は何のアクションも起こさないし、さほど怒ってはないみたいだ」と映っているはずです。
「日本は政府も国民ももう全員マジで怒ってるんやで!」というのをまず彼らにわからせないといかん。「日本は政府も国民も絶対拉致被害者をあきらめへんのやで!」という現実を突きつけないといかん。
そのための経済制裁。
「日本が強硬に出たらミサイルが飛んでくるかも」なんて、ホリエモンみたいな考え方の人は今時いないとは思いますが、心配な人は救う会の西岡力さんの話を読んでみて下さい。
再度、第162回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号より
○西岡参考人
安倍晋三自民党拉致対策本部長が、四月二十四日の拉致議連、家族会、救う会共催の国民大集会にいらっしゃって、経済制裁をすぐ発動すべきだ、その場合に、日本国内の一部の専門家はミサイルが飛んでくるなどと言う人がいる、しかし考えてほしい、経済制裁というのは北朝鮮からのカニの輸入をとめることだ、カニの輸入が、貿易がとまったということで金正日がミサイルを発射すれば、日本とアメリカは日米同盟があり、アメリカは集団的自衛権を発動する、その発動の中には金正日本人に対する攻撃も含まれるのは当然の軍事的常識だ、金正日は、自分も会ったけれども、理性的な判断ができる人物である、カニの輸出のために自分の命を危険にさらすようなことを行うはずがない、したがって何も恐れることはないというふうにおっしゃっていました。
もし金正日が真性のアホだったら、確かにミサイル発射しちゃうかもしれません。
そうしたら、いずれ世界中の教科書に「北朝鮮、カニが原因で滅亡」って載ることになるでしょうね。……おっと、しょーもない冗談を書いてしまいました。すみません<(_ _)>
残念ながら金正日はそこまでアホではありません。狡猾です。だから日本もアメリカもこんなに苦労してるわけで。
西岡さんの発言をもう少し(つーかかなり長いけど)引用させて下さい。
○西岡参考人
今私たちは、残念ながら、めぐみさんたちやるみ子さんや八重子さんや修一さんたちが今この瞬間、北朝鮮のどこにいるか、確実な情報を持っていないんです。しかし、生きていると信じて今救出を図っておりますけれども、彼らの、彼女らの身辺の安全をどう守るのか、このことも、今先生がおっしゃった、日本の国家意思を厳しくしっかりと示すということと関係があると思っております。
北朝鮮では、日本が拉致問題にこだわっている、日本国民は怒っているということを、対日謀略機関の三号庁舎それから外交部はわかってきていると思います。それ以外の人たちはどれくらいわかっているのか。北朝鮮では、先ほど安参考人も少し話をしましたけれども、経済的にも大変苦しいところにあり、国民の不満も高まっていて、いつ政変が起きるかどうか、だれも予測ができません。
あるいは、彼らは、日本と国交正常化してお金が欲しいわけです。その場合に、日本国民がこれらの人たちが帰ってこなければ絶対怒りを解かないんだということを、メッセージを発すれば、めぐみさんが例えば病気になったらば、最高の治療をします、そうでなければ日本国民は怒ってしまうと。
あるいは、我々がまだ名前のわかっていない人たちも全部助けるんだ、それが明らかにならない限り援助はしない、国交正常化はしない、国民が全然意識が冷めない、世論が冷たくならないということを北朝鮮が骨身にしみてわかれば、すべての被害者はどこにいるんだ、大切に扱っておけよ、いつか人質としてお金と交換するときが来るかもしれないと思うわけです。
実は、ここに傍聴にも来ていらっしゃる家族の人たちが、九七年に家族会をつくったときに悩まれたわけです。名前を出して訴えたらば、北にいる人たちの身の上に何か危険が来るのではないか。そのときに私などが申し上げたのは、いや、逆だと思う、名前を出して世論が覚えて、横田めぐみという名前は日本国民が全部覚えているわけです。その人に手をかけたとすれば日本国民は永久に北朝鮮の現政権を許さない、支えること、支援することはないんだ、それくらい日本国民はこの問題に関心があり、怒りが解けないんだということを示し続ける、国家意思を示し続けること以外に、今我々が、直接助けに行けない、どこにいるかわからない人たちの安全を図る方法はない。
蓮池薫さんは、北朝鮮にいたときに実は日本の新聞を時々読むことができたと言っています。しかし、日本の新聞の拉致問題に関係するようなところは切り抜かれていた。ただし、時々その切り抜きのミスがあって、北朝鮮当局が読ませてはならない部分も入っていることがあった。そこで、家族会、救う会が結成された、お父さんの写真を見たと言っています。ああ、私を助けるために日本で家族が立ち上がってくれたということがわかったと言っていました。
地村さんは、北朝鮮の労働新聞で、福井県の小浜市で日本の反動がけしからぬ集会をやった、ありもしない拉致問題で集会をやったという記事が出た、小浜市といったら自分のこと以外にないだろうと思った、こういう形で、実は向こうにいる人たちと、我々が立ち上がったことによってコミュニケーションもできたんです。それも国家意思を示すということです。
彼らが意識すればするほど安全は図られる。そして、政変が起きたときに、最初に放送局を占拠したりするでしょうけれども、その後、拉致被害者はどこにいるんだ、捜せ、流れ弾に当たるようなことをするなよ、後で日本と交渉するんだと軍の幹部や政治警察の幹部が思わなければいけないぐらい日本国民の怒りを伝えておく。これ以外に、今北朝鮮にとらわれている人たちの安全を図る方法はない。
そのためにも、制裁の予告を十二月二十四日に日本政府はしたんですから、それを守るべきだ。それをしなければ、日本政府はオオカミ少年になって、日本はこの問題を重視していない、世論もそのうち忘れるだろうという誤解をさせることになってしまうと思っています。
つまり私たち国民が横田めぐみさんを、拉致被害者皆さんのことを覚えている限り、「日本に返せ!」と言い続ける限り、彼らはかの地で苦労しながらも希望を捨てずに頑張ることができるのです。
同時に、北朝鮮も彼らをぞんざいに扱うことはできなくなる。私たちが声を上げ続けることで、彼らの身の安全が図られるのです。
場合によっては、彼らに「私たちが助けてあげる!だから頑張って!」とメッセージを間接的に伝えることもできるのです。
そのことを私たちは決して忘れてはいけないと思います。
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
「百人斬り」訴訟~請求棄却は納得行かない
-- 2005-08-24 Wednesday
「百人斬り」訴訟、東京地裁は遺族側の請求を棄却しました。
「百人斬り」があったと認定されたわけではありませんが、到底納得いかない判決です。
将校遺族の請求棄却 「百人斬り」報道訴訟/東京地裁「明白な虚偽と言えぬ」(産経新聞)
裁判長は原告側に「悪魔の証明」をやれと言うんですか?
結局「書いたもん勝ち」ってことですか?
ジャーナリストは事の真偽を確かめる必要はない、証言さえあれば検証なんか必要ない、証言をそのまま「事実」と決め付けて書いてよい……ってことですか?
続き▽
「百人斬り」があったと認定されたわけではありませんが、到底納得いかない判決です。
将校遺族の請求棄却 「百人斬り」報道訴訟/東京地裁「明白な虚偽と言えぬ」(産経新聞)
昭和十二年の南京攻略戦で旧日本軍の二将校が日本刀で「百人斬り」を行ったとする事実無根の報道で名誉を傷つけられたとして、遺族が毎日、朝日両新聞社と本多勝一朝日新聞元編集委員らに謝罪広告の掲載や出版の差し止め、計三千六百万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は二十三日、「当時の記事内容が一見して、明白に虚偽であるとまでは認められない」として遺族側の請求を棄却した。遺族側は判決を不服として、控訴する方針。
土肥章大裁判長は判決で「記事は二将校が東京日日の記者に百人斬り競争の話をしたことをきっかけに連載され、報道後に将校が百人斬りを認める発言を行っていたこともうかがわれる」と指摘。その上で「虚偽、誇張が含まれている可能性が全くないとは言えないが、何ら事実に基づかない新聞記者の創作とまで認めるのは困難」と判決理由を述べた。
(以下略)
裁判長は原告側に「悪魔の証明」をやれと言うんですか?
結局「書いたもん勝ち」ってことですか?
ジャーナリストは事の真偽を確かめる必要はない、証言さえあれば検証なんか必要ない、証言をそのまま「事実」と決め付けて書いてよい……ってことですか?
続き▽